9/13にONE OK ROCKのライブに行ってきました!
ライブに参加するのは初めてでした。

当日は17時30分から開始でしたが、グッズ販売もあったので朝から会場に行き、無事欲しいグッズは購入できました!
合計で3万円越えとなりました。

ライブならではの臨場感と盛り上がりを実感でき、生の歌声を聞けて終始興奮がおさまりませんでした。
途中豪華ゲストも登場しその時の会場ボルテージは最高潮!
この日のことは忘れることがないと思えるような最高の1日でした。

また参加したいです!

最近少し遅めのブームですが、グリークヨーグルトにハマっています。
沢山のフルーツが入っているのも好きなポイントです。
いつか韓国で本場のグリークヨーグルトを味わってみたいです!
自宅で作れる専用の機器もあるようで、購入も検討中です🤔

最近話題の映画「8番出口」をご存じでしょうか。

私は「8番出口」をよく遊んでいたので、近いうちに観に行こうかなと思っています!
この作品は、もともとStreamというゲームプラットフォームでリリースされ、その斬新なゲームシステムが評判となり、多くの方に親しまれるようになりました。
その名の通り、駅にある8番出口をテーマとしたゲームです。

ゲームのクリア条件は、駅構内で発生する異変を見抜きながら通路を進み、「8番出口」を目指すことにあります。
特に難しいのは、この異変の有無を8回連続で正しく判断しなければならない点です。
自信満々に8番出口に向かったつもりが、なぜか0番出口に戻されてしまうことも😅
そんな中で私が個人的に楽しんでいるのは、ゲーム内の歩いているおじさんの前に行き進行を邪魔しにいくことです(^^)

面白い作品ですので、ぜひ一度プレイしてみてはいかがでしょうか。
出口を目指すスリルと謎解きの楽しさが、きっとご堪能いただけると思います。

 

 

なにわ健康ランド 湯~トピア
大満喫してきました。
あぁスリップ…やっぱ最高ですね。
今まで塩サウナ避けてきたんですが何これ…最高。腕ツルツルなる。

溶けました。また通っちゃうな。

先日、誕生日だったので先輩の社員さんからチョロQをいただきました!🥳🥳
お祝いしてもらえて嬉しかったです🙌
かわいいので机の上に飾って眺めています🥰

大阪の中之島美術館で行われているルイヴィトン展に行ってきました!

ルイヴィトンの歴史や世界観を感じられて楽しかったです✨

いつか自分でルイヴィトンのバッグを買えるようにお仕事頑張ります!(^^

伊崎寺の棹飛びの場所を見てきました。
琵琶湖に突き出した棹から、修行僧や参拝者が琵琶湖に向かって飛び込む伝統行事が行われているみたいです。
この棹飛びは、天台修験の一つで勇気を出して飛び込むことで、煩悩を捨て、身を清め、ご利益を得れるとされています。

大好きなアーティストが出るということで、香川県で行われたMONSTER baSHに行ってきました。

この歳になって初めての夏フェスです。

当日午前中は雲が多く日差しも強くなかったためまだ快適に過ごせていましたが、昼から猛烈な日差しが!

どうしても前の方で見たかったため前のバンドから待機していましたが暑さのピークが来てどうしたものかと思いました。
しかしライブが始まった途端疲れも暑さも吹き飛び、あっという間の35分間を過ごし大満足の一日になりました。
 
何かを極めてもなお努力している人の姿を見て自分もまだまだ頑張らないと、と思いました。

筋トレ大好きな私だが、諸事情で泣く泣くジムを退会することになった。

家トレに変えてみるが、やはり周りの目がないとモチベーションは低下してしまう…。

 

そんな時に見つけた、スイッチの「フィットボクシング3」。

「これであなたも楽しく運動☆」みたいなゲームだと思っていたがなめていた、めちゃくちゃしんどい。

 

自分がどの程度運動したいのかに合わせておすすめのプログラムを考えてくれるのだが、しっかり鍛えるコースを選ぶと滝汗をかくことができる。

しんどいながらも画面の中のインストラクターが「頑張って~!」と応援してくれるので、ハアハア言いながも続けることが出来ている。

ちなみに長時間トレーニングをしていると画面の向こうのインストラクターも汗をかきだす、この仕様には驚かされた。

 

自分の体調やスコアが良かったりすると笑顔で負荷強めのプログラムを提案してくる、そんな飴と鞭を使い分ける素敵なインストラクターが勢ぞろい。

 

皆様も運動の秋に向けて是非お家トレを取り入れてみてはいかがだろうか。

娘の学力が心配で、思い切って塾に入れることにしました。

少し厳しめの塾なので、毎日予習や宿題に追われる日々。「ついていけない…」と泣く日もありながら、なんとか夏期講習をやり切りました。

そして学校が始まり、新しい単元を習い始めると…塾ですでに学習したところだったので、問題がスラスラ解けて娘も嬉しそう!少し成果を実感できたようです。

ところが、塾の方は相変わらず難しいらしく、「辞めたい〜」と言いながら宿題をやっています。

なんとかモチベーションを保ってもらおうと、おだてたり一緒に宿題をやったり…毎日仕事の後、家事を済ませてから深夜まで宿題に付き合う日々。正直とってもしんどいのですが、頑張っている娘のために今日も自分の仕事をしながら付き合っています。

こうやってコラムを書いている間にも、関数の問題を3問ほど一緒に解きました。

ふと気づくと、塾に通い始めてから一番勉強しているのは、実は私かもしれません。おかげで中学5教科、完璧に復習できました!娘よ、ありがとう…?