私の地元は海が近いので海沿いのカフェが多いのですが今回は山の上にあるお店に行ってきました。
この写真のお店のキャラメルラテは珈琲豆だけではなくキャラメルソースもこだわって
作られていて、本当に美味しいので毎回これを頼んでしまいます。
まだまだ地元でも行ったことないカフェがたくさんあるので実家に帰るたびに
新しく開拓できればと思っています。
東邦自動車のインスタを見ている方はご存知かと思いますが
東邦野球部で活動するために
内野手用のグローブをオーダーしました!
青色をベースに調子を乗って白も入れてしまいました、、、
調子に乗りましたが
すごく気に入っててどんな打球でも取れそうな気がします!
私はこのコラムで野球のことばかり書いていますが、本当に野球が好きで
これからのコラムも
野球のことばかり書くつもりですが
どうかお許しください、、
先日、テレビを見ておりますと曳き馬での乗馬体験の映像があり、それを見ていた子供が馬に乗ってみたいとの事で、比較的近くで無いかなと探してみましたところ京都府宮津市須津に乗馬体験施設「橋立の馬屋」というところを見つけました。
乗用馬やポニーにまたがり、山道を散策するホーストレッキングが楽しめるようで、「馬とのふれあいを地域の福祉や教育にも生かしていきたい」という考えの元に運営されているようです。
初心者でも安心なようにインストラクターが付き指導して下さるとの事で、コロナ対策もしっかりと行い運営しているそうです。
事前の予約が必要らしいですが、近いうちに行きたいと思っています。
子供の喜ぶ顔が早く見たいものです。
東邦自動車 後藤
うちの小学2年生の子供は小学1年生からピアノを習っております。
最初はピアノ教室で教えてもらう基本的な曲を練習をしていました。
通っているピアノ教室主催の発表会も可愛らしい曲を演奏していました。
それがどこで影響されたのか、急に難しそうな曲を練習し始め、
分からないときは、ユーチューブで演奏者の指の動きが映っている
動画を何度も見たり、ピアノ教室で楽譜のコピーをもらって来たり、
何かしている時も、指がピアノの演奏の動きになっていたり、車の中でも
クラッシクを聴きたいと言い出したりと、、、好きなことに没頭する姿は
健気で可愛らしく応援したくなります。
そんな子供の悩みは、演奏したい曲に対して手の大きさが小さく、
「鍵盤に届かない!」と言うこれもまた子供らしい悩みです。
この子供の悩みを逆手にとって、子供の嫌いな野菜や栄養を
沢山取るように促そうと思案中です。
私が毎年この時期に楽しみにしている物が
サラリーマン川柳の入選句発表です!!!
サラリーマンと銘打っているだけあり、
これまで多くのお父さん世代が 悲哀を共感していたのでは?
斯く言う私もその一人ですが・・・
今年は コロナ禍での物が多く 広い世代の方にも共感されると思います。
興味ある方は 是非 ご覧ください
コロナ過で今年のお正月は、どこにも行かず家で過ごす!
と、言う過ごし方をされた方、多いのではと思います。
私も、何処にも行かず、年末買い貯めた好きな食材で、好きなお酒を飲む!
を繰り返し、ゴロゴロした生活をしていると少しおなか周りが気になりだし…
仕事は始まればまた元に戻るか!と思っていました。
そうしているうちに14日より大阪も非常事態宣言発令で、さらに家での酒量が増加!
運動不足も加え体重は4キロ増加!
2月5日は会社の健康診断です…このコラムを書いているのが1月25日、あと10日…
このままでは、健康診断結果は最悪なことなるのが見え見えだ
今日から週1休肝日を作り、カロリー控えめ、腹6分!
目指せ -4キロ減!
昨今のコロナ禍の中で、あまり外出も出来ない。また密も避けないといけない。。。
やはり運動不足になりがちです。
私はサーフィンやスノーボードが好きなんですが、それの為でもあるトレーニングがあります。
それが‼
『スラックライン』です。
いわゆる『綱渡り』ですね。しかしこれがなかなか立てないんです。
これをやると楽しく体幹・腹筋・背筋が鍛えられます。
最近は暇を見つけてはやっています。
私も30代半ばにさしかかり、お腹回りが気になって参りました。
日々の運動は欠かせません!
こんなご時世ですので、強く健康な身体を維持して、コロナウイルスに負けないように努めてまいりたいと思います。
大阪支社Y.K
みなさんは日本のお城に興味はありますか?
全国のお城の中で、江戸時代以前に建設された天守が現在も保存された姿で残っているのは12城あり
その中の「姫路城」、「彦根城」、「松本城」、「犬山城」、「松江城」5城が国宝に指定されています。
その国宝5城の中で、唯一ユネスコの世界文化遺産にまで登録されているのが姫路城です
姫路城は、現存天守だけでなく、石垣や櫓、土塀、門などが当時の形で残されている貴重なお城です。
まさに日本が世界に誇る名城ですね。
まだ行かれたことが無い方は、是非一度訪れて見てください。
皆さま、お疲れ様です。
大寒となり、まだまだ寒い日が続きますが体調等崩されておられませんでしょうか?
くれぐれもご自愛ください。
さて、タイトルの通り、最近はYouTube等でも(金運アップにはトイレ掃除が一番)という
動画を良く見かけるようになりました。
写真のトイレは単身赴任先アパートのトイレですが、トイレにはトイレの神様
がおられるらしく「鳥枢沙摩明王」うすさまみょうおうと読みます。
のカード型のお札を飾っています。
朝・晩(おんくろだのう うんじゃくそわか)という真言を唱えてから掃除をしております。
金運アップしたかはともかく、トイレ掃除はもちろん、風呂・台所・洗面所の水廻り関連は特に
綺麗にするのが良いようなので、せっせときれいにしております。
タレントのビートタケシさんが売れない頃からトイレ掃除を続けてきた・・という話は有名ですが
自分の家のトイレだけでなく、他所で入ったトイレが汚れていた時に、掃除が出来るかどうかが
重要なポイントみたいです。
会社のトイレに入った時(女性トイレは大丈夫だと思いますが)男性トイレは
結構目に付くことが多いかと思われます。
さあ、その時どうしますか・・。私の場合は(神様に試されているんやな)と捉え、
取り敢えず綺麗にしてから出るようにしています。
他人が汚したものを掃除するのは正直、気分の良いものではないですが、出たとき、
気分良くなれるのは間違いないです。
皆さまも、やっていない方は是非一度、試してみてください!
名古屋支社・ HS
2021年も始まり、
1月も後半に差しかかりました。
そんな私の今年の目標は例年より 自炊をする!ということです。
やっぱりきちんと自炊を栄養のあるものを食べていると身体も心も元気になる気がしますし、食費も抑えれますね。
そして忙しいときでも、案外料理しているときは気分転換になったりします。
今のところ会社へ持参するお弁当づくりもなんとか、続いています。(まだほんの数週間ですが…)
何事も継続は力なり!ですね。
でも無理はせず、楽しみながら、工夫しながら、
日々食事が楽しみになるよう料理を作っていけたらなと思います。