数か月前からデスク環境の見直しの一環で、名古屋支社へ旅立ったM主任の影響もあり、ついにマイデスクにトラックボールを採用しました!

慣れるまでの3日間くらいは マウスを窓から投げ捨てたくなりましたが、慣れてしまえばあとには戻れないです!

 

腱鞘炎が悩みでしたが、それも吹き飛びました!何せ手首を動かさなくていいのがいいですね!

隣のY次長にもオススメするとすぐに取り入れ、高評価を頂きました!

 

最近ではトラックボール付きのキーボードという奇妙な商品を見つけ、

即ポチリました!こちらも快適すごく快適です!左手でトラックボールを操作し、右手でテンキー操作!

考えてみれば、右手用マウスって、右手にオーバーワークさせすぎなんですよね!左手がいっつも暇そうにしてます。

 

ガジェット好きの同志の方々!是非、ご自身のデスクに採用してみてはいかがでしょうか?

 

私が愛用してるトラックボールマウス(エレコム)

私が愛用してるトラックボール付きキーボード(エレコム)

色々と大変な一年でした。

 

自粛でやりたいことができなかったり。

 

皆さんは今年一年振り返ってどうでしたか?

 

私は来年こそは仕事に遊びにエンジョイしたいと思います。

 

 

鈴木

当社の年末年始休暇の日程のご案内です。

2020年12月26日より2021年1月3日までお休みを頂きます。

お客様には大変ご不便をおかけいたしますが、ご理解ご協力のほどお願い申し上げます。

今年の年末年始休暇は9日間も頂く事となりました。

私事ではありますが新型コロナウィルスの感染拡大が続いている為、恒例行事である親戚一同で飲んだくれる会は中止となりました。

毎年ご馳走とお酒を延々と摂取し続け、3日酔いぐらいになるのですが、親戚には高齢者もおり、毎年「来年は皆で集まれるかなぁ」と言っていましたので残念な気持ちと3日酔いにならずにほっとした気持ちが入り混じっています。

忘年会も新年会も外出もしづらい状況と空気があり、せっかくの長期休暇をどう過ごすのかを考えなければなりません。

このコラムをご覧の皆様も同じような状況だとは思われますが、一刻も早く通常の生活が送れるように事態の収束を願うばかりです。

今まで、そんなに気にしていなかった食べ物があります。そればバナナです。

いつも、スーパーでは見かけるのですが素通りしてしまいます。

最近は、バナナを毎日食べるように心がけています。

それは、年をとって食生活改善しなくてはと思ったからです。

そこで、バナナの効能

 

バナナの糖質は、ブドウ糖、果糖、ショ糖などいろいろな種類を含んでいます。

ブドウ糖はすぐに脳のエネルギー源となります。

疲れている時や朝にブドウ糖を摂ると頭がすっきりとするのはこのことからです。

果糖はバナナの糖質の中でもっとも多く含まれていて、血糖を上げにくく緩やかに体内に吸収される性質があります。

果糖を多く含むバナナが太りにくいカラダを作ると言われるのはこのことからです。

ショ糖はブドウ糖と果糖からなっています。いずれも自然な糖質はカラダに必要なんです。

みなさんも、日々の食生活を見直してみてはどうでしょう。

10月より大阪支社から名古屋支社へ異動になり2カ月が経ちました。

名古屋での新生活はとても充実しており楽しく過ごせています。

楽しく充実した生活を送ることが出来ているのは名古屋支社の雰囲気が良いからだと

思います。先輩方にはいつも感謝しています。

1日1日を大切にし成長できるよう頑張ります。

コロナの影響もあり、外出が出来ていないのでプライベートはまだあまり充実できていません。

コロナが落ち着いたら色々なところに出かけたいと思います。

おすすめの場所・おすすめの食べ物あれば教えてください!

 

 

名古屋支社 新人S

同期社員の呑み会に参加しました。

いつもあまり話さないフロントの方達とも話が出来てそーなんだ思うこともたくさんあり、物流Iくんの絡みもあり、すごく楽しい時間でした。

自分的には、コロッケがおいしかったです。

またそういう機会を開いてほしいと思います。

同期社員と共に早く戦力になれるよう頑張っていきます。

題名を聞いて何だろうと思う人がほとんどだと思います。

これは我らが東邦自動車の野球部の名前です!

先日チームで食事会が行われてユニフォームが決まりそしてチーム名も決まりました

 

これにより、皆さんのモチベーションが上がりました。

 

来年度より本格始動する東邦バンパーホースメンツで活躍できるように頑張りたいと思います。

また、練習試合などもよろしくお願いいたします。

新車といっても私の場合、車ではなく自転車なのですが( ^^)

最近コロナの影響もあり雨の日以外は自転車で通勤するようにりました。

この前仕事の帰り道タイヤがパンクし、パンク修理をしました。

うすうす気づいてはいたのですが、タイヤがつるつるになっていたのでそろそろ変えた方がいいと言われ、新しい自転車を買う事にしました。

自分にあったサイズの自転車を買ったので乗り心地は最高です♪

これからだんだん寒くなってくるので、どこまで耐えれるかはわかりませんが、ちゃんとメンテナンスをして大事に乗りたいと思います。

先日、父親が実家の車を運転中にガードレールに衝突し助手席のドアが破損することがありました。

周りに人はいなかったため、大事には至らなかったので一安心。。

 

車自体は年式も古かったため、

修理するよりも新しく購入する方が安く済むことになり、中古車を購入しました。

 

年式が新しい車を購入したこともあり、

先進安全技術(ACC・LDWS等)が標準で搭載されていて感動しました。(笑)

 

しかし、このような運転手が快適に運転できる技術が普及しても

最終的には人間の判断で動かしていくものなので、

日頃から運転をする際は注意をしなければならないですね。

前回のコラムで甲子園に行きたいと言ってから、約3ヶ月!!

やっと今年初の阪神を見ることが出来ました。

しかし今年の観戦は今までに無い観戦の雰囲気でした。

バットにボールが当たる音や、キャッチャーミットにボールが入る音など普段なら応援でかき消されてますが実際声を張り上げて応援が出来ない為、静かな中での試合はとても新鮮でした。

試合は負けました。

また、今年も優勝は出来ませんでした。

来年こそはと毎年言ってますが来年こそは優勝すると思います。

写真は甲子園名物「甲子園カレー」です。

是非一度は皆さんも野球を観ながら甲子園カレーを食べてみて下さい。

とても美味しいです。