先日京都に行ってきました。

 

本当に無計画だったので食べたかった京都グルメは全部売り切れで食べれず、

 

京都っぽいことをしようということで初めて人力車に乗りました。

 

この人力車のお兄さんは過去に8時間プランで走ったことや、体重250キロの方を乗せたこともあるそうです。

 

竹林の小径にも久しぶりに行きましたが夕方だったので昼間と雰囲気も違い、人力車で通るのも初めてだったので新鮮でした。

 

今回の京都旅は目的が達成できず悔しかったのでまた食べ歩きリベンジしようと思っています。

東邦コラムをご覧の皆様、初めまして。

今年4月の入社以来、初めてのコラム担当です。

新卒1年目、運転免許ももたないまま飛び込んだ業界ですが、なんとか頑張っています。

 

日々上司からもお客様からもご指導いただいているおかげで、自動車のことも少しずつ勉強することができています。

アクセルとブレーキ、どちらが右でどちらが左かも知らないままですが、車がどうやって走るのか、どうやって止まるのかはわかってきました。

エンジンのかけ方も知らないままですが、エンジンがどういう仕組みで動くのかはわかってきました。

そういった感じで、無免許なりに毎日頑張っています。

 

最近は、自分で運転できるようになったらもっと理解が深まるだろうなあ、より実感をもって仕事ができるだろうなあとも考えています。

運転免許、機会があればとるかもしれませんし、はたまた自動車とはこれまで通り人に乗せてもらうだけのお付き合いになるかもしれません。

 

いずれにせよ、新しい知識が増えることは楽しいですね。

皆様のおかげで、日々勉強の充実した毎日を送っています。

 

だいぶ肌寒く秋らしい空気になってきましたので、体に気を付けて明日からも頑張りましょう!

改正道路交通法が施行されて間もないですが、

先日 信号待ちで停車している私の前の横断歩道を渡る猫の姿が。

偶然にも 信号が点滅すると走り出して渡り切って行きました。

その直後 車を発進させようとする私の前を自転車が信号を無視して横断して行きました。

猫が交通ルールを理解しているはずもありませんが、

人が猫にマナーで負けたと 何となく複雑な気持ちに・・・

猫に負けぬ様にしたいと思った出来事でした。

私はうどんが大好きで、よく本場四国のうどん県こと香川県へ美味しい讃岐うどんを求めて食べ歩きをするのが私の楽しみの一つです!

しかし、今年は残念ながら新型コロナウィルスの影響で、なかなか大阪より他府県へ移動するのも気が引けてしまい行く機会が…

 

そんな中、近所で美味しい讃岐うどんを提供しているお店を発見!醤油うどんを注文しました。生醤油香りに、きりっと立ったエッジ、顎が疲れるくらいのコシ!まさに本場の味が地元で食べれて感動しました!go to eat 大阪キャンペーンも始まる事なので地元大阪で、お得な大阪での食べ歩きを色々と楽しみたいです。

コロナの影響もあり今年は祭りが中止となりましたが、

例年ですと大阪の南部地域では有名な岸和田のだんじり祭りをはじめ、

様々な祭りが行われます。

 

私の地元でも秋祭りが行われており「やぐら」と呼ばれる

山車が勇壮な曳行を繰広げます。

 

是非、見てほしいスポットは波多神社の拝殿前階段を「やぐら」とともに

駆け上がる豪快な「宮入り」おススメです。

 

東邦 後藤

今年の夏の子供たちと思い出が出来ました。

自宅の庭をふと見ると、風で飛ばされたのか地面に蝉の幼虫がいました。
末っ子がかわいそうだと木の上に置いてあげたのですが、何度やっても落ちてくるので
仕方なく我が家の網戸に止めてあげました。
すると数十分後、蝉が脱皮し始めたのです。子供たちは初めての体験でみんな興奮しながら観察していました。
最後に蝉が飛んで行くところまでは見ることが出来ませんでしたが、今年の夏は良い家族の思い出が出来ました。

免許を取得してから約2年。

 

車を運転した回数5回。

 

東邦自動車に入社するということで自動車免許を取得しましたが、今ではペーパードライバーに・・・。

 

最近、自分が運転して色々な所に旅行に行きたい!と願望がわいてきたので調べたところ、教習所ではペーパードライバー講習プランがありました。

 

「運転の経験が少ない」

 

「一人で運転するのが不安」

 

と同じ悩みを抱えた人がいることに安心しました。

 

教習所が遠い・通う時間がないという方には出張教習プランもありました!

 

所有している車・レンタカーを用意して講習を受けることができます。

 

私は近所に教習所がありますので、1回参加してみようか検討中です。

 

目標は、光がない山奥に満天の星空を見に行くことです★

車を購入してから色々な景色のいい場所に行くのが一つの楽しみです

 

最近行った場所は、日本三大夜景と言われている神戸の摩耶山に行きました

 

ですが行く途中は何もなく登るにつれて霧(きり)が凄くなり

いざ登り終わって辺りを見渡すとそれはそれは灯りすら見えなく気持ちがシュンでぇ-すになりました

 

またリベンジに行きたいと思います

 

春夏秋冬で景色が良いスポットがありましたら是非教えて下さい

滋賀県のメタセコイア並木など、、

 

季節を感じる写真を撮って集めてみたいですね!

 

WP 岡本 優騎

東邦コラムをご覧の皆さま、いつも有難うございます。東邦グループスタッフの皆さま、お疲れ様です。

タイトルの言葉ですが、様々な解釈があり、人によっては座右の銘にしておられる方も多いと思います。

(不幸や幸福は予測が出来ないのだから、安易に悲しんだり喜んだりするべきではない・・)

(世の中で起きることは全く予想がつかない・・)

大体はこんな感じで捉えられているかと思いますが、私も51歳という年齢となり、つい最近このような内容の出来事が我が身に起こりましたので、今回のコラムネタとさせていただきました。

 

6月末に人生初の「血便」があり病院へ行きました。当然のように、大腸を調べる訳ですが、腹部CT検査をしたことで、「腸総骨動脈」にいつ破裂してもおかしくない瘤が見つかり、様々な検査の後、8月に手術をすることとなりました。

過去に両膝の怪我で手術・入院は何度も経験してきましたが、開腹手術は初めてとなります。

5時間30分の手術を終え、麻酔が切れてからは痛みとの闘いでしたが、先ずベッドから起きることが出来るようになり、トイレに行けるようになり、食事が出来るようになり~と、普段なら当たり前に出来ることが少しずつ行えることで改めて健康の大切さを痛感いたしました。

結局、最初のキッカケとなった血便については大腸に何の問題もなく、「動脈瘤」があることを私に教えてくれたような感じでした。

痛い思いはしましたが、今回の手術で取り除けたことはラッキーでした。

ボロボロになった血管の代わりに人工血管が入っておりますが、何の因果か、職業柄、「優良部品」を我が身にも取り入れることとなった次第です(苦笑)

おかげさまで現在は仕事にも復帰しております。

この場をお借りしまして、社長を始め、LINEで繋がらせていただいているお客様からも励ましのお言葉を沢山頂戴し、本当に感謝の気持ちで一杯です。

まだまだ残暑厳しき折ですが、どうか皆さま方におかれましてもご自愛くださいますようお願い申し上げます。

長文となりましたことをお詫びします。失礼いたしました。

 

東邦自動車(株)名古屋支社

杉岡 秀朗

今年、2月の健康診断で[空腹時の血糖値が基準値を外れている]とあり

調べてみると…..なんと、糖尿病予備軍の中に入っていました!

 

これはヤバいと、取り敢えず食生活の改善から始めてみようと思い

炭水化物と糖類を制限し、その他は食べたい物を好きなだけ食べるようにしたところ

血糖値が下がったかどうかはまだ分かりませんが、体重は6か月で5㎏落ちました!

 

9月になって、気候も涼しくなってきたので三日坊主だった運動も始めてみようかな?

と思う今日この頃です