夏には冷たい麦茶!が一般的かと思いますが、我が家では冷たいレモングラスティーが定番です。
毎年、ホームセンターで購入したレモングラスを自宅のベランダで育てます。
水やり程度の簡単なお世話で、レモングラスティーが毎日楽しめる十分な量が収穫できます。
秋頃には、まとめて収穫して冷凍保存。冬にはホットで楽しみます。
レモングラスの香りにはリフレッシュ効果があり、
車の運転時に香るとすっきりする事から、ドライバーズハーブとも呼ばれているそうです。
健胃作用、殺菌作用や消毒作用があり、 食欲不振、風邪やニキビ対策、水虫対策にもよいなどともいわれています。
様々な効果が挙げられるレモングラスですが、実は私の一番のお気に入りポイントは
ティーポットに茶渋やヌメリがほとんどつかないところです。殺菌作用?!主婦にはうれしいポイントです。
最近では、マスクをせずに外を出歩けば冷たい視線を浴びるほど
マスク着用が当たり前になりました。
夏の暑さ対策のマスクや、化粧崩れ防止のマスクや、おしゃれなカラーマスクなど
たくさんの種類のマスクが増えました。
私は、まだ会社から支給していただいたマスクを使用しているので、
そのほかのマスクを購入して使用したことがありません。
マスクのせいで、肌荒れがひどくなったり、耳が痛くなったりと非常に困っています。
弊社でもテレワークが始まっていますが、まだテレワーク用品を集められるほど
資金は用意できていないので、まずは小さなストレスから減らしていくために
自分に合ったマスクを購入しようと思います。
もし、オススメのマスクなどございましたら教えていただけると助かります。
まだまだ暑いですが、熱中症には十分気をつけてください!
東邦コラムをご覧の皆様、いつもありがとうございます。
東邦グループの社員が日替わりで担当していますこちらのコラムの他にも
東邦グループの情報を各SNSにて配信中です。
是非一度覗いてみて下さい!
https://www.instagram.com/toho_opc
D-stimmer blog
https://shop.plaza.rakuten.co.jp/d-stimmer/
D-stimmer twitter
Line 公式アカウント
You tube
https://www.youtube.com/channel/UCjxecLUwnK-gsvFLIM2MteA?view_as=subscriber
7月1日から全国の小売店で
プラスチック製レジ袋の有料化が開始されたので
常にエコバッグを持ち歩くようになりました。
私はコンパクトに畳める大きめのバッグを使用しています。
洗濯するので同じものを2つ交互に使用しています。
以外と大容量で重いものを入れても大丈夫なため、まとめ買いには重宝しています。
どうしても、バランスが難しいケーキや花などの時は、
中身が偏ってしまうので、専用のレジ袋を購入する時もあります。
バイオマス素材が25%以上などの環境に優しい袋は、有料化の対象外ではありますが、
最低限必要なレジ袋として、もっと広く普及すればいいと思います。
真にエコにつながるライフスタイルを目指していきたいです。
GO TOキャンペーンのせいなのか、今までの自粛続きの生活に疲れたのか、
全国的にコロナの感染者が増えてしまっていますね。※特に東京
緊急事態宣言時からテレワークを継続していて、もはやそれが当たり前になっているという話を友人達からちらほら聞きます。
弊社でも半数テレワークの時期がありましたが、この業界はテレワークが難しいのかなぁと思います、色んな理由で。
通勤時間がゼロなのは最高なのですが。。。
ただ実際、たまには会社に来て人と話して仕事をしたほうが精神衛生上はいいです!
コロナの影響で日本の仕事のスタイルがガラッと変わってきているので、
この業界もどう変化していくのか気になる今日この頃でした。
私の趣味はカフェ巡りです!
社会人になる前からカフェ巡りは好きです
この趣味を通して、カメラにも興味を持ち始めました!
先日トイカメラを購入しました!
トイカメラの次はフィルムカメラに挑戦してしたいと思っております
好きなことがもっと増えるといいなと思います
写真に思い出を残していきたいです!
東邦自動車 ゆうき
以前、Mさんがコラムに投稿していたMさんが行ってみたいところ和歌山にある友ヶ島に行ってきました。
早朝から出発し、船に約20分乗って無人島に到着しました。
少しだけどんな場所かご紹介させて頂きたいと思います。
この無人島は「天空のラピュタ」の雰囲気を味わうことが出来ます。
ただ、天空のラピュタに行くまでに相当、険しい山道に上って行かないといけないです。
この猛暑が続く中無人島へ行ったので、とても過酷で相当な体力が必要でした。
頂上付近に行くと展望台もあり、そこでは絶景が見られます。
夏場に行くと山登り中、大きいハチがセットに付いてきますので秋くらいがお勧めかも知れません。
天空のラピュタは本当にあったのでジブリに興味がある方是非行ってみてください。
また、すぐ近くに磯ノ浦ビーチがあり、そこでサーフィンやボディボードが出来ます。
初心者でも出来る所なのでBigginerは是非!!
ただ、あまり破目を外すと私みたいにひっくり返って溺れてしまう可能性があるので十分注意をして、波に乗ってください。
早いもので、8月も中旬に差し掛かり暦の上では秋となっています。
この画像は毎年家族で海水浴に行く海なのですが、遠浅で透明度も高く飛び込みの出来る小さな波止と小さな磯場もあり、一日中遊べる家族のお気に入りの場所です。
昨今の情勢を考えますと今年は行くかどうかを迷いましたが、せっかく長期休暇を頂いていますし家族の希望もあり行ってきました。
家族との外遊びを久しぶりに楽しむことが出来ましたが、毎年行っている旅行・夏祭りは中止となり残念な休暇となってしまいました。
只、自宅でゆっくり色々な事を考える有意義な時間になったと思うことにします。
暦は秋でもまだまだ暑い日が続きます。皆様もくれぐれもご自愛ください。
皆さん夏季休暇はどのようにお過ごしでしたか?
私自身は今年はコロナの影響で人混みは避けて自宅中心で過ごしていたのですが
両親が携帯電話をスマホに変えて使い方を教えてほしいと言われ電話などで
レクチャーをしていたのですが全く知識のない人間に教えることの難しさを痛感しました。
頭では理解していることでもいざ言葉に置き換えようとするとなかなか適切な言葉が出てこず
自分の言葉で説明できて初めて「理解」していると改めて感じました。
これは後輩への教育や指導でも同様の場面があるはずなので今一度自分の語彙不足·表現不足を
再認識できた良い機会でした。
情報が溢れかえって何でも検索すればある程度の答えが出てくる社会ですが、そんな時代だからこそ
相手にわかりやすく正確に説明できるスキルが鈍らないようにしたいものです。
今年はコロナウイルスの為、趣味の祭りが中止になりました。
約半年準備しながらウイルス終息を願っていましたが残念です。
来年は開催出来るよう願掛け致します。
皆様も今年はなかなか出来る事や行ける場所限られてますけどウイルスにかからないよう健康に気をつけて下さい。