このコラムに何人か愛車紹介を載せていましたので、私の愛車も紹介いたします。

2011年式のVW トゥーラン(DBA-1TCAV)です。

かなり前から気になっていた車なんですが、

家族が増え、荷物が増え、しかし高速も快適に走りたいという人間の煩悩を満たしてくれる車と

思い、ヤフオクで(笑)ポチッとしました。

走りに関しては、不満は無いのですが、やはりベースがGOLFということで、3列目も使えず、

家族+両親と行く、大江戸温泉物語ツアーには狭さを感じます。

しっかり3列が機能する輸入車は少なく、国産ミニバンが一番とは思いますが、

仕事柄、国産は冷めてしまいますので、何かいい3列輸入車は無いものか、思案中です。

次は何をポチろうかな・・・。

 

営業 角尾

今年のゴールデンウィークは、外出自粛で外に出れないという 異例の状態でしたが

まだまだ この状態は続くので みなさんも 『STAY HOME』を頑張って行きましょう。

しかし何か 楽しみがないと 気持ちが暗くなるばかりなので、私が見つけた楽しみは、

色々な店の テイクアウトや弁当を食べる事です。

今までは 弁当などを販売していなかった ラーメン店などが 苦肉の策で店頭販売しています

店を応援すると言う意味も込めて これからも沢山食べて行きますが 

運動不足で体重増加と言う別の問題が発生して これの解決に頭を悩ませています。

早く 日常の生活に戻れます様に。

運転免許証は持ってるけれど運転する機会がなく、気が付けばペーパードライバー歴〇年。
運転そのものが怖いし、技術に自信もない、道順は知らないし標識の見方すらわからない。。。
なんて人は意外といるのではないでしょうか?

それでもやっぱり自分の運転で自由にドライブできたら便利だろうなと憧れますよね?
一念発起してペーパードライバー脱却を目指そうと思い立った時頼りになるのが、ペーパードライバー講習。
最近では教習所を拠点に教習車で既定のコースを走る定番のスクールだけでなく出張型のスクールも多くあります。
自宅に出向いてくれ、自宅の車を使用して教習することも可能だとか。
自宅周辺を走行する、通勤や通院など特定の目的地までを具体的に練習するなど、講習回数もメニューも選択肢はかなり豊富でプロの教習員が同乗してくれるだけでなく、教習の際には自宅の車に補助ブレーキを装備してくれるそうです。
講師がいつでも補助ブレーキを踏んでくれる安心の下、実際に1人で運転する車で実際に1人で運転する道でのまさに実践練習。

みなさん、こんにちは!

 

最近は、コロナばかりで自粛規制が厳しくなかなか外に出歩けない日々が続く中

みなさんもかなりのストレスを感じていらっしゃる方も多いのではないでしょうか?

私も寝太郎ではありますが、ほとんど家にいないくらい普段からアウトドアなので、

かなりのストレスを感じています。

 

ですが、こんな時こそポジティブに物事を進めていくことが大事だと思っております。

周りが思うほど悪いことばかりではないはずで、いくつか気付いたことがあります。

働けることがどれだけ幸せで且つ、お給料をいただいて普通に生活することがどれだけ大変で、

そばにいる人たちが健康であることがどれだけ大切かなど、普段の生活から考えさせられることはたくさんあります。

そして、東邦自動車でもコロナ対策で家からリモートで作業ができるようになったり、

お客様とのお電話でも「生きてますか!?」「本当に気を付けてくださいね!」「これからも電話出てくださいね!」など

いろんなお気遣いの言葉を数多くいただいております。

当たり前のことって、普段はなかなか意識しませんが、当たり前じゃない今だからこそ

改めることがたくさんあります。世の中の働き方も変わってきているのが事実ですよね。

今回のコロナの影響を受けて、変化していくタイミングを与えられたのではないかと思います。

今は、ブルーな気持ちになりがちですが、積極的に運動したり料理を極めたり、

読まない本を読んでみたり映画を見たり家族との時間を増やしたり…

ほかからの刺激で見た目など自分磨きにつながるのではないかと思い、私はこの機会にいろんなことに挑戦しています。

なので、私は今の期間とても充実しています。

みなさんも、こんな時だからこそ何かに挑戦してみてはいかがでしょうか。

何かちがう道を見つけるかもしれません♪

(もちろん、飲みに行ったりしたいのが本音ですけどね☆)

みなさんの健康をお祈りいたします。

 

東邦自動車 藤本

緊急事態宣言が出てからはや1ヶ月、仕事をしていると自動車業界はそこまで影響を受けていないように感じます。

先日、緊急事態宣言が5月末まで延長となりましたが、 GWが明けてから世の中は自粛ムードとは程遠くなりました。

外に出る人の数も、開いているお店の数も先月に比べると圧倒的に多いです。。。

家でのインターネット飲みもそろそろ飽きてきたので、外でキンキンに冷えたビールをグイッといきたい ところですが、

その実現を早くするか遅くするかはいかに自粛を徹底するかにかかっていますね!

5/10は母の日でしたね。

我が家では朝早くから娘2人でケーキを作っていました。

父は何をしたかというと何もしてません。

いちばん沢山のケーキを食べただけです。

 

さて来月は父の日がありますが

大好きなチョコケーキがいいかなと..密かに期待してます。

 

今月の中旬頃より弊社も日替りで在宅勤務となり外出自粛と相まって長時間自宅で過ごす日々にやっと慣れてきました。

 折角のこの時間を利用して最近出来なかった事をと思いNetflixAmazonプライムビデオを契約しました。

 独身の頃は年間100本程映画を観ていたのでこの機会に見ていない作品を観賞していこうと思います。

 コロナウイルスの影響で塞ぎこんでしまいがちですがいつもは出来ない事が出来ると前向きに考えて過ごしましょう!

今日からGWだ~と言いたいところですが、世の中はコロナウイルスで2020年のGW休みは外出自粛になりそうですね。

また、来月は6月ということで2020年も残り半年と考えると1年の時間の早さに驚かされます。

最近、外出自粛が増える中、自分の時間も増え、自分磨きを心がけるようになりました。

自分磨きといっても料理や言語の勉強ですがね。

この機会に出来なかったことができ、何かに出会うチャンスかもしれません。

是非皆さんもこのGW中に普段出来ないことをしてみてはいかがでしょうか。

皆様新型コロナウイルスへの感染を不安に思いながら、不便な生活やお仕事でご苦労されていると思います。

いつも行くスーパーマーケットでも、入り口に消毒液が置かれ、レジに並ぶ時は前の人と距離を取るように案内がされ、感染防止に努力されている様子がヒシヒシと感じられます。そして、まわりの人達がキチンと、そのルールに協力しているところが素晴らしい。

新型コロナウイルス終息への思いに、通じているような気がします。

 

皆様、買い物は時短で済ませましょう。 ルールを守って守って!!

近所の小学校の校庭には樹齢の長そうな大きな桜の木があり、校庭に接する道を通るのが春の楽しみです。

今年はあまりそんなゆとりもなく、気もそぞろに足早に通り過ぎるある夕暮れの帰り道、満開を過ぎた桜が強い風に花びらを舞い散らしていました。

4歳ぐらいの男の子がその舞い散る花びらの中を無邪気にかけ足で行ったりきたりして、うれしそうに何度もくぐりぬけていました。

近くには自転車をとめたお母さんと思われる女性が・・。

夕飯の準備で家路を急ぎたいのに、周りの目を気にして恥ずかしそうに、また一心に遊ぶ子どもの姿にほほえむような、いろんな気持ちが混ざったような表情で立っていました。

見過ごしてしまいそうな季節の移り変わりや、喜びを体いっぱいで表現する子どもの姿に、心が洗われるような、くすぐられるような気持ちになったひとときでした。