昨年の9月より熱帯魚の飼育を始めました。

 

以前にも、熱帯魚を飼育していたことはあるのですが、今回は初めてベタを

飼育することに決めました。

ベタの最大の魅力は、鮮やかな色彩と美しい尾びれ、個性豊かな性格です。

 

ベタには種類があり、私が飼育しているのは、ハーフムーンという種類です。

尾びれが半月のように180度広がるのが特徴で、LEDライトの当たり具合で

綺麗な色彩、遊泳姿を見せてくれます。

今後、アクアライフを楽しみたいと思います。

先日ハンドガンタイプの携帯型マッサージ機を購入したのですが

  家で飼っている猫が そのマッサージ機のモーター音を怖がってしまい

  リビングでの使用が禁止となってしまいました。

  携帯型なのでリビングでリラックスしながら使用の思惑が外れてしまい

  使用する事が無くなってしまい、残念な気持ちに・・・

  お猫さまの環境第一で改めて何かを購入する際に気を付けなければと思う

  一件でした

やってきましたこの時期が!

3/28、日本プロ野球開幕!

MLBはすでに開幕しており
大谷選手をはじめ多くの日本人選手が活躍中です!
今後、国内のチームからMLBへ飛び立つ選手も増えることでしょう!

グラスを傾けながら試合展開に一喜一憂し、
楽しい時間を過ごそうと思います♪

先月、少し長い休みを頂いて、広島県を訪れました。

念願だった原爆ドーム、広島平和記念資料館、大和ミュージアムに行ってきました。

 

それぞれじっくり見学することが出来、とても勉強になりました。

 

写真は大和ミュージアムに展示されている本物の戦艦の10分の1スケールの模型です。

10分の1スケールでもびっくりするほどの大きさですので実物はどんなに大きかったことだろうと思います。

 

日本の工業力の底力を感じることが出来ました。

皆さんもぜひ一度訪れてみてはいかがでしょうか。

先日ある場所へある申請をお願いしに行きました。

緊急を要することだったので22:00位に到着。

私の個人的なイメージはあまり行きたくなく、機械的な
対応をする感じです。

到着した時の対応は、まあ想像通り。
私も少し感情的になっており
思っていることを対応してくれた方にぶつけました。

しかしそのぶつけたことを全て受け止めて、一つ一つを
事細かに説明してくれる。
また相手の気持ちになって言葉を選んで伝える姿勢に
正直なところ感動を覚えました。

自分の仕事を見つめ直すいい経験でした。

関東支社に移動し2年が経過しました。

しかし美味しいところが多くある東京にも関わらず食べに行くことをしていませんでした。

ということで妻と平日の休みを合わせ東京を散策することに。

なかなか美味しいところを探すのは難しいのでネットを漁り有名なオムライスを食べに行くことに。

休みの日は200M程の行列を作っているようですが、平日ということで3組待ちで入ることができました。

今まで食べたオムライスで1番美味しかったです。

まだまだ美味しい食べ物が関東エリアにはあるので、今後も開拓していこうと思います。

関東の人なら一度は行ったことある人も多い江の島。

最寄りの駅から大きな橋を渡って行ける島です。

年末にはかなりの人が江島神社で初詣に行く様子が見れます。

でっかい蛸せんべいや浜焼き、海鮮丼などおいしい物がたくさんありますが個人的にお薦めなのはシラス揚げ餅です。

江の島に行った際は是非食べてみてください!

 

メイン通りから少し外れた所にもいろいろと面白いものも有るので少し外れて見るのもお薦めです!

結構広いのでしっかり歩ける靴で!

春の訪れと共に、多くの人々が悩まされるのが花粉症です。日本では、特にスギやヒノキの花粉が問題視されることが多く、毎年春になると花粉の飛散量や症状に関するニュースが報じられます。花粉症は、アレルギー反応によって引き起こされ、目のかゆみ、くしゃみ、鼻水、喉の痛みなど、日常生活に支障をきたす症状を引き起こします。

 

花粉症対策

 

花粉症の症状を軽減するためには、いくつかの対策を講じることが大切です。例えば、外出時にはマスクを着用する、眼鏡をかける、帽子をかぶるといった物理的な対策が効果的です。また、帰宅後は衣服に付着した花粉を落とすために、すぐに手洗い、うがい、シャワーを浴びることが推奨されています。

 

まとめ

 

花粉症は、春の風物詩として多くの人々に影響を与え続けており、その対策は年々進化しています。しかし、根本的な問題を解決するためには、環境問題に取り組むと共に、個々の生活習慣や症状に合った対策を講じることが大切です。花粉症のシーズンが来るたびに、私たちはそのつらさに耐えながらも、より快適に過ごすための方法を見つけていく必要があります。

仕事の合間に飲む一杯の飲み物。

みなさんはコーヒー派ですか?それともお茶派でしょうか?

それぞれにメリットがあり、気分や状況に応じて選んで楽しみたいですね。

☕ コーヒーのメリット ・カフェインの効果で眠気を覚まし、集中力をアップ ・香りでリラックスしながら気持ちを切り替えられる ・ブラックならカロリー控えめでヘルシー

🍵 お茶のメリット ・緑茶やほうじ茶にはリラックス効果があり、気分を落ち着けられる ・種類が豊富で、気分や体調に合わせて選べる ・カフェイン控えめのものも多く、午後のリフレッシュに最適

「朝はコーヒー、午後はお茶」など、シーンによって飲み分けるのもいいようです。

みなさんのおすすめの飲み方やお気に入りの一杯があれば、ぜひシェアしてください!

寒い季節にはピッタリ!

室内で出来たての有名なラーメンが食べられる!

私のイチオシは博多一双ラーメンでした。ニンニクを丸ごと潰して入れられるところが最高♡

 

最近は暖かくなってきて、旅行にも行きやすい季節になってきました。

まだ福岡へ行ったことがないので、これを機に本場の一双ラーメンを求めて、福岡旅行計画中です。