3年10か月ぶりにマカオ行ってきました!
そうです、カジノです!
いつものように香港国際空港からB4のシティバスに乗り港珠澳大橋香港口岸へ。
そこからまた港珠澳大橋シャトルバスに乗り換えて、いよいよ念願のマカオへ入境!
「あぁ~これこれ!」と懐かしむと同時に「カジノで儲けまっせ~」と意気揚々でスターワールドホテルへ行ったものの、いきなり1,500香港ドルを負けてしまい、グランドリスボアホテルに場替えをしたら、なんといきなりゾロ目150倍のさらに3倍で10香港ドル(約190円)が4,500香港ドル(約85,500円)になり、翌日の昼ごはんで美味しいポルトガル料理を食べることができました!
これからマカオへ行く人もいると思いますが、マカオのカジノ売り上げは、コロナ前の7割まで戻っているそうで、土曜日昼間のグランドリスボアホテルの1階はコロナ前と変わらないぐらいの混雑でした。
ただ、中国本土の景気が悪く、大口上流階級の人が増えない限りは、コロナ前と同じ売り上げに届くのは難しいようです。
夏場にあまり走らなかったと私自身とらえていたが、久しぶりにオイルランプが点灯してしまった。
オイルゲージで確認するとやはりがっつり減っている。
古い車であるし仕方ないと諦め、継ぎ足しのオイルを入れた。
何年か前にオイルの不足で長距離を走行し、オイル口付近がすこし茶色い。
嫌な事もおもいだす。
もうそろそろと考えて何年か経つが、壊れるまで乗りそうな感じである。
進撃の巨人が完結したので読み返しました!
何度も心が病みました。
人間の複雑な心理、性質、精神状態を
絵や言葉に表現するのはとても難しく、考える事をやめたくなってしまいますよね。
少し前に100分で名著という番組で
ヘーゲルの精神現象が紹介され
アニメ進撃の巨人の一部のシーンが引用されていたこともありました。
残酷さや絶望に目を背けてはいけない
考えて理解する努力、自分と闘い続けなきゃいけないという気持ちになった漫画でした。
皆さんが何度もいくような店はありますか?
私は数店舗ございますが、その中の1店舗の話をします。
昔から人気店ではあったその店ですが、久しぶりに行くと、見たこともないような長蛇の列ができていました。
しかも、日本人で並んでる人は0人。
メニュー表を見ても以前はなかった韓国語のメニュー表が。。。
店員さんに確認すると、最近のお客さんはほとんど韓国の方とのこと。
一体何があったのか。。。
答えはYouTubeです。
どうも韓国で有名な方がYouTubeに店の紹介を載せたことで、すごい人気になったのだとか。
(調べてみると100万人登録のユーチューバーでした)
時代を感じた瞬間でした。
職場で有給休暇が取りやすくなりました。今年まとまった休みが取れるので旅行に行こうと思っています。
家族と行くのも良いのですが平日だと子供たちが学校なので一人旅に行こうと思っています。
人生で一人旅はしたことがないので、のんびり気ままに自分のペースで楽しみたいと思っています。
温泉旅行にでも行って日頃の疲れを癒したいと思います。
小学生の時に野球を始め、その頃から阪神ファンでした!!
今年はリーグ優勝を果たし、日本シリーズでも見事日本一になってくれました!
現地での応援は熱狂がすごい!
メガネくもります。
来年も2連覇お願いしますね~
シントンシャンテントン
走り方などで特徴のあるエリマキトカゲご存じでしょうか?
エリマキトカゲは爬虫綱有鱗目アガマ科エリマキトカゲ属に分類されるトカゲです。
全長60-90センチで尻尾が全長の2/3を占める
頸部に舌骨で支えられた襞襟状の皮膚飾りがあります。
主に森林に生息し、昆虫を主食としています。
繁殖形態は卵生で卵は約80-85日で孵化します。
最近では、ペットとして飼うこともあり、
飼育下繁殖個体が多く輸入されている。
価格は平均で2-3万円ほどです。
是非皆さん飼ってみてください。
私には1歳4か月になる息子がいます。
あまり幼い子供に興味がなかった私自身ですが
息子となると一変、目に入れてもいたくないとはこのことか!
といった具合で毎日デレデレです。
その息子が最近歩き始め、歯がそろい
意思疎通ができるようになりすさまじい成長を遂げています。
1年前はまだ寝返りもできない赤ちゃんがこうも成長するのかと
感動しています。(どこも同じかと思いますが)
息子に負けず、大人の私も成長しないといけないと
考えさせられます。
めっきり涼しくなり 温かい料理が美味しくなって来ましたが
この時期になると うどんが食べたくなり 京都まで毎年同じ店に食べに行くのですが
去年までは 外国人観光客はほとんど来ていませんでしたが
今年は 2割ぐらい外国人観光客でお店が一杯になっていました 以外だったのが みなさん箸を上手いこと使い
うどんを食べているので びっくりしました。
私の住んでいる地域でバスの公道無人運転の実証実験があり
運賃を払えば乗車できるとの事だったので利用してきました。
無人とは謳っていますがちゃんと運転士の方も乗車しているので
安心ですし、スピードも30KM位での走行なのでまだまだ通常運行には
ほど遠い印象でしたが運転士不足、高齢化社会が叫ばれる中救世主となるのでしょうか・・・
↓サムネイルの画像です