朝早く箱根へ出発し、まずは箱根湯本で名物の蕎麦を堪能。
その後、ロープウェイで大涌谷へ向かい、名物の黒たまごを食べながら迫力ある景色を楽しみました。

芦ノ湖では海賊船に乗り、箱根神社の鳥居や富士山の絶景を満喫。夕方には温泉旅館に入り、露天風呂でゆっくりと疲れを癒しました。
美味しい料理と温泉で大満足の旅。また訪れたいと思います。

今年の健康診断の結果、

血圧、γ-GTP、LDLコレステロール が引っかかりました・・・😢

全部心当たりがあり、生活改善に努めています。

 

大好きなラーメンの頻度

週2 (油多め、味濃い目)→ 月1~2 (味薄め、油少なめ) 

 

飲酒量

ビール4缶(350ml) / 週5~6日→ ハイボール or 焼酎 1~2杯  / 週4日

 

塩分調整

今まで見てこなかった 食塩相当量をチェックして、

1日6g未満を目標に! 味の濃いものは極力食べない!

 

毎日の通勤

自転車(片道8分) → 徒歩(片道25分)

 

案外、薄味の食事や、毎日の徒歩通勤なんかは習慣化すると苦ではないです。お酒とラーメンは結構我慢しています…。

まずは 来年の健康診断までは継続して、来年の数値を楽しみに頑張ります!

シルバと名付けたトイプードルと暮らし始めて2年が経ちました

最近はデザインカットにハマっていて

今回4ヶ月かけて頭の毛を伸ばし、ついにアフロになりました!

 

シルバ様のトリミング代が、私の美容院代より高いのですが

このダメージが無力化されるくらいかわいいので問題なしです

最近の私にとって、最も大きな出来事は子どもの受験だ。

挑戦校として、実力より少し高い私立高校を受験したが、結果は不合格。ある程度想定はしていたものの、やはり現実を突きつけられるとショックは大きかったようだ。

塾で同じ高校を受験したほかの生徒に笑われ、しばらく塾に通うこともできなかった。

そんな中、担任の先生から手紙が届いた。そこには、これまでの努力を認め、これからも頑張ってほしいという温かい応援の言葉が綴られていた。

塾の先生も親身になってくれ、授業の枠を超えて自習室での勉強中にもアドバイスをくれるようになった。

たくさんの人が応援してくれている・・・それを実感した子どもは、「恩を返したい」と、再び前を向いて努力を続けている。

その努力が実を結び、私立の1.5次試験には無事合格。そして今、数日後に控えた公立高校の受験に向けて最後の追い込みをしている。

第一志望には届かなかったが、この短期間で気持ちを切り替え、真剣に勉強に向き合うようになった。

何より、親子で話す時間が増え、お互いの気持ちを共有する機会が多くなったのは、思いがけない収穫だった。

ここまで頑張ってきた努力が、公立高校の合格という形で実りますように。

受験は結果がすべてではない。挑戦し、乗り越える過程にこそ、意味があるのかもしれない。

ガジェットには無関心な私ですが、スマートウォッチなる物に手を出してしまいました。

iPhone ウォッチのほうが機能的には良いのは分かっていますが、デザインやバッテリーの

持続時間が短くパスかなと。

とりあえずはLINEメール受信機能と電話の通話機能があればいいので、比較的に安価な物で

試してみようと思い、FOSMETのスマートウォッチをネットでコチッてしまいました。

お陰様で今はいちいちスマホを操作せずとも腕時計の時間を見る感覚で急を要するメールかどうかを

瞬時に確認ができるようになったのと電話の通話も車を止めずに出来るので、もっと早く手にすれば

良かったぁ…  と呟いている今日この頃です。

1年前、私が手に持つ健康診断の結果表には、基準値ギリギリの数字が並んでいた。

毎年の診断結果は良好、デスクワークで少し運動不足だとは感じていたが健康診断で何も引っかからないからOK!と軽く考えていた自分は愚かであった。

体重は変わらないのに体型が変わる、これは30代に入って実感していたが内訳さえ変わってくるとは…。

運動嫌いな私だが、遂に健康の為に「筋トレ」を始めることにした。

 

まず近所にあるチョコザップへ入会し、毎朝30分仕事前に筋トレをした。

襲い来る筋肉痛に耐えながら全ての部位を満遍なく鍛えた。

 

すると、だんだん扱える重量が増えていくことに喜びを感じるようになり体型もちょっとシュっとしてきた。

それと同時に自分の食生活や普段の生活についても見直すようになり、私はかなり健康志向になった。

 

筋トレを初めて1年近くが経ち、日々のローテーションとして筋トレは定着、遂にマシンの最重量も扱えるようにもなった。

ただ、私にはこの環境が自分に相応しくないと感じ始めていた。

チョコザップは本当に「ちょこっと」筋トレやその他サービスを使用しているユーザーが多い。

男梅みたいな顔をして必死にトレーニングをしている者は私だけで、明らかに浮いていた。

 

そんな折、弟がエニタイムに通い始めた。

話を聞いてみるとかなり良さそうで、会費は高かったが思い切って入会した。

どこを見ても自分を追い込むマッチョ、筋肉に真剣に向き合うマッチョ、女性トレーニーだって負けていない。

誰もが高い熱量でトレーニングに勤しんでおり、結果、抜群の好環境で私はホームジムを見つけることができたのだ。

 

今、私の太ももは雄叫びをあげている。

ここから出してほしい、もうパツパツだ、耐えられない、とズボンの中で暴動が起こっている。

体重はトレーニング前から10%増量、服もサイズが合わなくなり明らかにデカくなった自分を感じている。

 

そして、最新の健康診断の結果だが複数の項目で僅かに引っかかっていた。

改善されている数値もあったが、まだまだ自分の身体のためにできることはあると思い、自宅でもトレーニングを始めることにした。

祖父から受け継いだ年季バリバリのダンベルと腹筋ローラーも合わせて、今後も全力で筋トレに励みたいと思っている次第である。

 

将来的に大会に出たい、など大きい目標を掲げているわけではないが

サボらずに頑張った自分を知っている分、自己肯定感は上がったし自信もついた。

 

筋トレは一生涯続けられ、将来の健康への大きな投資となる。

ニュースで102歳のおじいちゃんトレーニーを見たが

本当に外見が若々しく、黙々とトレーニングに打ち込む姿は素晴らしいものだった。

 

皆様も今日から筋トレを始めてみるのはいかがだろうか。

筋トレって素晴らしい。

チームの先輩からおやついただきました!

 

ありがとうございます!

 

いただきます!!

7年ぶりに帰国しました。
そして、地元に帰るのは13年ぶり。

 

楽しかったけれど、記憶に残っている風景とは違っていました。
友達は世界中に散り、自分が青春を過ごした場所は、もはや「ふるさと」ではなくなってしまったように感じました。

 

しかし、地元が変わっても、グラフィティの練習風景は昔と変わっていませんでした。
時代が変わっても、次の世代の誰かが町のあちこちでグラフィティを練習しているのです。

 

グラフィティは、深夜1時頃に始まり、朝5時までには終えることが多く
交代しながら作業を続け、完成まで描き続けるようです。
特に大きな作品は目を引くものが多く、ギャングによるものではないかと言われることもあります。

 

画像の作品は、ビギナーが描いたもののようでした。
それを眺めながら、昔の記憶が次々とよみがえり、懐かしさが込み上げてきました。

 

なお、本コラムは決して犯罪行為を推奨するものではなく、あくまで観察した出来事を客観的に記したものです。
グラフィティという文化の一面を伝える意図であり、政治的・思想的な意図は一切ありませんので、
その点をご理解いただければ幸いです。

先日、来年小学生になる娘と

ランドセルを見に行きました。

2025年度.人気なランドセルカラーは

圧倒的に人気なのが『ラベンダー』!

そして次に人気なのが『ターコイズ』です!

しかし、娘が選んだのは

ベーシックな赤色でした。

娘の好きな色や柄もすぐに変わるのと

6年間も使うので一旦保留にし

また時間を置いて見に行こうと思います。

ちなみに私は小学校2年でランドセル卒業しました(笑)

昨年、韓国に旅行に行ってきました。

写真は、明洞で食べた参鶏湯(サムゲタン)です。

鶏肉に高麗人参、もち米、ナツメなどの実を詰めて煮込んだ料理で

やさしい味で身体に良いので、私の好きな料理のひとつです。

景福宮(キョンボックン)にも行ってきました。

韓服チマチョゴリを来ていくと、入場料が無料らしく、沢山の方が着ていました。

こういったイベントはとても楽しそうで良いですね。また行きたいです。