最近、ローラースケートを購入しました。
昭和にブームがあったらしいですね。
私は生まれていないので知らないですが母に聞きました。
ケガをしないようたくさん練習して令和にローラースケート再ブームを巻き起こしたいと思います。
目指せ光GENJI

先日筑波サーキットの走行会に参加してきました。初心者枠に参加してしまい、

周りとのギャップであまりタイムが出ず残念な結果でしたが、とても楽しかったです。

もっと練習してレースにも出場してみたいと思いました!

 

最近では二輪車に乗る若い人達も増えてきていますのでバイクに乗ったら気軽にサーキットに行ってみてください!

自身の趣味で休日に海岸や磯を半日程歩き回っているのですが、たまに「これは行ったはいいけど戻れるか?」と思うことがあります。
今まではあまり感じてこなかったのですが、加齢による体力低下を意識するようになってきました。
このままでは一気に衰えてしまうのではないかという危機感と今後も楽しく趣味を続けていけるように体力維持を目的に自宅で出来るトレーニングをすることにしました。
30分以上のトレーニングを週に2-3回を目標に行っていまして3か月ほどになります。
以前より疲れにくくなったかなと成果を感じる一方で若い時のように何も考えずに行動出来ていたのを懐かしく思います。
今後も無理なく継続出来るように体力作りに励もうと思います。

今年の夏は一人で北海道へ旅行に行ってきました。初めて一人で旅行。正直行くまでは怖かったです(笑)

何も考えず、ほぼ無計画で観光していて、一人旅も意外と悪くないな〜と(笑)

特にこの季節でしか見られない、ラベンダー畑には香りと鮮やかな色合いのラベンダーに心癒されました。

夕食にはジンギスカンを。これがまた美味しすぎる!サッポロビールが合う!!(飲みませんでした)

 

北海道、自然も食もパーフェクト。素敵な所でした。

今度は南の方の島に行きたいな〜、と計画中。

皆様も北海道へ心を癒しに行ってみてください。

一度は耳にしたことがあると思いますが、『類は友を呼ぶ』最近この言葉を意識するようになりました。

私は、これまでに様々な人と関わり、色んな人とお付き合いをしてきました。

良い人もいれば、自分にとって良くない人もいたような気もします。

特に最近感じることは、現在の自分自身に似たような人が寄ってくるような感じがします。

例えば、よく影で人の悪口を言う人にはそのような人同士が集まり、人の気持ちを考え行動出来る人にはそのような人が集まり、助け合って生きているイメージがあります。

自分の行動が良ければ、もし悪い人が寄って来ても自然に離れていき、良い縁が巡ってくるようになっています。

 

その反面、私の経験上、人に嫌なことをすると100%必ず自分に嫌なことが返ってくるようになっています。

 

皆さんは日頃の行いを見直したときにどうでしょうか。

あまり良いことが続かない日は一度立ち止まって自分自身を振り返ってみたいと思いました。

「趣味と実益を兼ねる」という言葉がありますが、なかなかそこに辿り着くのは難しい。
好きなことやってお金を貰えたら…良いですよねぇ。
けれど趣味が仕事になると趣味を楽しめなくなることもある。

という感じで、自分には今の自動車部品販売のフロント業務は趣味と実益の一歩手前的な絶妙な線のような気がしています。
…なんてコラムを先日投稿しましたが、今回は。

ピザが大好きなんです。
石窯を狭い庭に作ろうかと考えるほどに。

けれど色々調べると、石窯はデメリットもなかなか大きく、踏ん切りが付きませんでした。
そこになかなか高性能なポータブル窯が登場したので手に入れてしまいました!
薪でやる、コンパクトだけれど本格的なやつです。

窯を購入して1年、200枚以上焼きました。
生地から手打ちです。
試行錯誤して、友人には店ひらけるんじゃない?と言われるくらいにはなりました。
焼き立ての本格ナポリピッツァを食べられる幸せ!
友人を呼んだホームパーティの機会も増えました。
こんな実益、最高ですよね!

メモ帳・メモ用紙・裏紙などのアナログからパソコンのメモ帳・Word・Excel、はたまた全て記憶してしまうなど

人によって色々なメモの取り方があると思います。

特に分かり易いのが1人1個渡されたMEYLEのメモ用紙ですね。

使う方は2箱目に入っていたり、裏紙を使われている方はほぼ満タンだったりと様々です。

最近は裏紙に線でボックスを作り、案件が終わったら×を付けるといったやり方が一番しっくり来ています。

(たまに書く内容が多く2つ3つと侵食していますが……)

とにかく正確に、漏れなくを重点的にメモを取るようにしていますが、お薦めの方法などがありましたら是非教えてください!

都会の波にもまれて精神が疲労したとき、何を息抜きにしていますか?

私は田舎から送られてくる両親からの写真でつかの間の息抜きをしています。

なかなか実家に帰る余裕もなく、平日の帰り道、
「~ピロリン♪」
LINEの通知が聞こえて、家族のLINEグループが動きます。
実家で飼っている猫の写真や、今日起きた面白い出来事など、離れた場所に住んでいるからこそ、こういう場面でのコミュニケーションは私にとって非常に大切な時間です。

時々両親二人から旅行の写真が送られてきます。
自分も旅行に行った気分になり、疲れがとびます。
そしてまた、頑張ろうという活力に変化するのです。

だからこそ息抜きは必要だなと感じています。

ゴールデンハムスターを飼い始めて
一か月になりました。

とても可愛く活発な子ですが
夜行性のため ハムスターの物音で
夜中に起きてしまうのが少しつらいです、、、

先日、仕事をしていると急に足がつりました。

調べてみると運動不足が原因という記事をみつけました。

確かに運動をあまりしていないなと感じたので
ランニングをはじめてみました。

水分と適度な運動が重要なようです。

久々に体を動かすと楽しいですね!