近所のラーメン屋さんが移転するということで先日閉店しました。

いつどの時間に行っても大行列で、

車通勤の方も何度か目にしたことがあるかと思います。

 

ここのお店では今まで普通のラーメンしか食べたことがなかったのですが、

最後に1度は食べておこうとおもい、名物のまぜ麺を食べました。

閉店の日が近かったこともあり、いつもよりもさらに大行列で1時間並びました。

 

移転先は兵庫の上の方でかなり遠いのですが、

どうやら十三にもあるみたいなので、今度からはそちらに行こうと思います。

この夏、初めての沖縄に行きました。
梅雨明けで湿気もすごくとても蒸し暑い気温でした。

この写真は離島に行ったときに撮った写真ですが海がとてもきれいで透き通っており感動しました。
久しぶりに連休を取って旅行に行けたのでリフレッシュもできてよかったです。
旅行は好きなのでそろそろ次の計画を立てたいところです。

最近暑くなってきて、本格的に夏がやってきた感じがしますね。

こんな暑い中さらに暑い行事が京都では行われていますかご存じでしょうか。

それは祇園祭です。

迫力のある鉾と音色が組み合わさって素晴らしいものを見ることが出来ました。

特に今年は外国の方を多く見かけ、コロナ禍以前の状態に戻った感じがしました。

お土産にうちわも買いました。

これぞ京都!という夏を堪能しました

先日沖縄本島に久しぶりに行ってきました!

三日間行ったのですが天候に恵まれ、思いっきり楽しむ事ができました。

この三日間でリフレッシュできました!

今回は観光・シュノーケリング・マリンスポーツなどをしました☆彡

離島にはまだ行った事がないので、次回行く機会があれば行ってみたいです!

人生で覚えておくべき数字、忘れてはいけない数字がありますのでご紹介します。

 

・第一印象は3秒で決まる

・見た目で60%以上判断される

・大人になって勉強する人は7%

・記憶は24時間後に74%忘れる

・6分の読書でストレスが68%軽減される

・集中力の限界90分

・心配事の96%は起こらない

・20分の仮眠で8時間分の疲労が回復する

・行動は21日、思考は180日で習慣化される

・行動する人25%、継続する人5%

 

これらの数字を是非皆覚えてください。

自分の人生にポジティブな変化をもたらしましょう。

友人2人とドライブで天橋立に行きました。

天橋立では、展望台まで登るのにゴンドラかリフトに乗ることになり、リフトに乗ったことが無かったのでリフトに乗りました。

この日はあまり天気が良くなかったのですが、だんだん登っていくにつれて景色が広がっていき凄く綺麗だったので思わず写真を撮りました。

登った後には有名なまたのぞきや、瓦投げをしてとても充実した一日を過ごしました。

私は月に一度はラーメンの食べ歩きをしているのですが、

今回お邪魔したのが大阪は本町にあります「クセの強い麵屋れいわ」さんです。

店の外観からすでにクセが強いですが、

店内は「ジョジョの奇妙な冒険」のグッズであふれ、

ちょっとした非日常を味わえます。

いただいたのはこちらもクセが強い「パクチーラーメン」

見た目とは裏腹にスープは意外とマイルドでクリーミーな味わい。

ただ圧倒的パクチーがかなり好みの分かれるところですね。

私は美味しくいただきました。

クセが強い店主のクセが強い湯切りも名物みたいで、

ある種のエンターテインメントを観た気分になりました。

もちろんクセが強すぎますので人を選ぶと思いますが、興味が湧いた方は一度来訪してはいかがでしょうか?

今回は東邦の釣り大将ことS課長とその一味と釣りへ行って来ました!

連日、雨でしたがこの日だけは快晴になり

絶好の釣り日和

参加者全員がいい釣果をあげていました

とくにS課長は良いサイズのガシラを釣り上げていました

画像

唐揚げなどにすれば美味しそうですね〜

 

他にもメバルやマメアジ、ベラなどもたくさん釣れました

皆さん

こんにちは!

 

弊社のインスタなどを見ていただいている方はよく野球の話題を目にすると思いますが

実はサッカー好きも存在しており、先日第二回FAカップ(仮)が行われました。

前回は3月ということもあり少し寒かったのですがサッカーには適して気温でした。

しかし今回は7月開催!!

本当に暑い💦

15分ハーフという短い時間でしたがほとんどの人間がバテバテでした。(普段からもっと鍛えようと思いました)

K主任とF主任がキャプテンとして15分ハーフを戦い

その後コートの支払いがかかったPK戦をしましたが

私はコート代を支払わせていただきました(笑)

普段と違った仲間を見れて非常に楽しい時間となりました。

次回はコート代を支払わなくてもいいように練習しておきます。

去年、会社でAEDの講習会に参加させて頂きました。

会社以外でも家族と一緒にいる時、外出している時にでもAEDがあればその人の命が助かるので何かあった時のために覚えておこうと思いました。

 

少し話は変わりますが

自分は犬を飼っていてネットで犬の事を色々調べているとペットの救命救急の資格講習があるのを知りました。

ペットの体に何かあったら真っ先に動物病院に行くのですが病院に着くまでの時間で自分で出来る事もあるのを知りました。

犬や猫の人工呼吸や心肺蘇生法、止血法など人とは違うやり方があったり自然災害発生時のペットの救助方法などの講習がありとても良い勉強になると思います。

 

自分はまだこの講習会には行けていませんが近々受けに行きたいと思っています。