滋賀県のメタセコイア並木に行ってきました。

大阪を12時出発し渋滞で到着は17時。

昼食をとっていなかったので、キッチンカーへ一目散に向かいお腹を満たすと時すでに遅し真っ暗でした・・・・。

葉の色付きも少し早かったのか緑でした。

自然豊かな寒空を感じながら食べるたい焼きはとても美味しかったです。

来年改めて黄金色のメタセコイア並木に再チャレンジします!

 

皆さんは吹奏楽やブラスバンドにご興味はございますか?

馴染みのある方、全く興味の無い方、様々な方がいらっしゃると思いますが、

今回わたしがご紹介したいのは、いま巷で話題の「オレンジの悪魔」について。

このオレンジの悪魔ですが、京都橘高校吹奏楽部の通称です。

悪い意味での悪魔ではなくマーチングバンドとして圧巻のパフォーマンスから由来します。

そもそも私がハマった理由ですが、元々Sing.Sing.Singというルイ・プリマ作曲のスウィングジャズが好きでして

この曲を聴くと、自然とパワーがみなぎってくる事からYoutube等でよく聴いておりました。

そんな動画内で、アメリカで毎年お正月に行われるローズパレードへ参加している橘高校の動画が目に留まりました。

その衝撃と感動は、言葉では現わせないほど圧巻であり、感動を通り越して自然と涙するほど素晴らしいものでした。

直近では、今年10月に行われた台湾の双十国慶節祝賀大会でパフォーマンスを披露した映像も壮快です。

高校生の並々ならぬ努力と、まさに継続は力なり!を体現していると感じました。

私のようなチープな説明よりも、まずは是非Youtube等でご覧になって頂ければと思います。

今回は、感動のお裾分けネタでした。

 

関東支社 T林

東邦コラムをご覧の皆様こんにちは。
こちらのコラムを読んで頂いている方はきっと東邦好きな方だとお見受けしますので
きっときっとインスタグラム@toho_opcのチェックは毎日欠かさず楽しみにして頂いてるかと想像します。
インスタの方でも何日か連続投稿となっておりますが、先日東邦バンパーホースメンツの紅白戦が開催されました。
初参加の豪華メンバーが加わり、チーム分けの采配すばらしく接戦の好試合でした。
カメラマン参加の私ECチームSは、会長からの551豚まんの差し入れにしょっぱなからテンションが上がりっぱなし、
豪華メンバーの撮影に緊張で手が震えっぱなし・・・でブレブレの写真の仕上がりに・・・笑
負けたOLDチームからは「早く次の紅白戦を!」と声が上がっているようですが
カメラマンも是非リベンジしたいところです。
年内の試合がもうないので、東邦バンパーホースメンツ納めのとても楽しい日でした!

やっぱ東邦好っきゃねん!

先日、長く使っていた眼鏡が壊れたので、買いに行ってきました。

とはいえ、仕事ではコンタクトなので、ほぼ自宅用ですが。

最近のは、軽くてフレームもお洒落でよいですね。

 

レンズ加工は、薄くなるほど、端側の歪みが補正されるとのこと。

見た目をスマートするだけではなかったのですね。

5mm薄くなるごとに、値段もあがりますが・・・。

この機会に予備もう一つ増やしたく、違うタイプを購入。非常時も安心です。

他にもオプション加工を依頼したら、即日ではなく4日後のお渡しとのこと。

 

出来上がりが楽しみです。

最近、休日のモーニングにはまっています。

休みの日でも早起きして美味しいご飯を食べると1日の始まりが気分良くなります。

みなさんもやってみてはいかがでしょうか。

秋を探しにススキをみにいきました。

沢山のススキが夕日にあたって風になびいているのがとても綺麗でした

たまたま友人が国産軽の電気自動車を購入し1日乗らせてもらう機会が有ったので感想をお伝えしたいと思います。
今まではハイブリッドの車は乗ったことが有ったのですが純粋な電気自動車に乗るのは初めての経験でした。
当日はあまり暑くない日でフル充電で走行可能距離は180kmだったと思います。


最近の国産軽自動車に乗るのも久しぶりでしたが乗ってみて驚いたのはナビの大きさとメーターもモニターになって普通車のインパネかそれ以上の感じでした。
実際に走ってみると発進時はパワフルで走行中はとても静かで、タイヤと風切り音のみが聞こえる室内で窓をエアコンを付けていなかったので、空けていましたが閉じてエアコンを付けるともっと静かでよかったのです。

ここで走行可能距離がみるみる下がってきました。
充電の仕方や料金なども聞いてませんでしたので少し不安になりましたが目的地まで行き返ってこれました。

ガソリンのメーターに慣れていて走行可能距離がみるみる減っていく経験が無かったので、慣れないとすぐに走れなくなるのではないかという不安がずっと付きまとってました。
普通車の電気自動車だったらもっと余裕が有るはずです。
これからもっと色々なメーカーから電気自動車が出ると思います。

私は、ガソリン車の方がやっぱり良いのですがそうも言ってられない様になってくるのでしょうか。
もうしばらくはガソリンかディーゼル車に乗っておこうと思いました。

最近ワイルドスピード スーパーコンボをAmazonプライムで見ました。

スーパーコンボは2019年の映画ですが日本では2020年から販売のランドローバーディフェンダーがたくさん使われており私自身JLRを担当しているので凄く楽しく映画を見ることができました。

さらに大好きなマクラーレン720Sも登場して最初から最後までいろいろな車を見れて終始わくわくした映画でした。

車好きの方で見ていない人は是非見てください!

私は、最近うどんにはまっています。

皆さん「今日はうどんでええか、、、。」や、「うどんテンション上がらんなぁ」等思ったことありませんか?

麺類の中で1番注目されないうどん。

体調不良の時だけ有難く思われるうどん。

そんなうどんには様々な味や食べ方、食感が地域単位、お店単位で異なり沢山の楽しみ方ができるのを皆さんは知っていますか?

ぶっかけうどん、かけうどん、カレーうどんや、釜玉うどんなど沢山の種類があります。

最近では和食にはとどまらず、洋食にまで幅をきかし、進化し続けています。

私も、うどんの様に進化し続け、こしのある人間になろうと思います!!

先日万博公園へ行きました。

この日はとても気持ちのいい天気で暖かかく秋の訪れを感じました。

たまには散歩のようなお出かけもリフレッシュできてよかったです。