夜がかなり涼しくなってきて、クーラーを付けずに寝れる日が増えて参りました。

日中は、まだまだ暑い日が続きますが、高校野球が終わり、ヒグラシが鳴き始めると

確実に夜の匂いが秋のそれとなってきたように思います。

ありがたいのですが、同時に夏の疲れが出やすい時期でもありますので、皆さま、くれぐれも体調

管理にはお気をつけください。

 

涼しくなったタイミングでと、夏場にAmazonで購入していた(ジャンル問わず)本が、積ん読状態で放置

されておりましたが、これを1冊ずつ読破していくことが、当面の楽しみです。

ただ、寄る年波には逆らえず老眼がキツくなり、作った老眼鏡をかけても見えずらい時があります(悲)・・・。

私たちの周りは便利なものに溢れている

特に電気は私にとって生きていく上では

絶対欠けてはならないものだと思っている。

 

私の朝はまず携帯電話のアラームを止めることから始まり、夜寝る時はアラームをかけて寝ることで1日を終える。

 

電気の歴史は古いもので紀元前の話まで遡る。

これだけ古くから人類と共に歩み続け、自動車業界も電気と共に発展し続けている。

 

しかし世の中には電気に依存せずとも生活している人もいる。非常事態が起こった時に電気が使えず狼狽えるより、最初から頼りすぎない生活をしている方がいい。自然の中に身を置き、ゆったりとした生活は良い時間の使い方だと感じた。

 

私もそういう生活をしてみたいと思った。

猛暑が続き身体に疲れが溜まっている今日この頃ですが

先日、趣味のスーパー銭湯で サウナに入り心身共に

“ととのえて”きました

暑い時に汗を沢山かき、ゆっくりと休憩をとる。

たったそれだけの事ですが、 夏バテ気味の身体にも食欲が湧いて元気が取り戻せた気がします。

好きな事が出来たからリフレッシュしたのかもしれませんが、

まだまだ残暑が厳しい季節ですので皆様も元気の源を取ってご自愛下さい。

こんにちは。

今年は3年ぶりに海開きをする海水浴場も多いとのことで

早速夏を感じに行ってきました。

とある日本海にいったのですがとても綺麗で透明度が非常に高く

癒されてきました。

まだまだ感染対策は必要ですが、リフレッシュも必要です。

気を付けながら楽しみましょう!

 

PS 空には十字にクロスされた飛行機雲があり吉兆の印といわれているそうです。

 

フロントN

先日、御殿場の方までドライブに行ってきました。

ドライブの良いところは、途中でSAに寄り、各地のご当地グルメを食べながら目的地に向かうことですよね。今回もしっかり堪能してきました。

そして、御殿場といえば富士山!

少し雲がかかっていましたが、近くで大きい富士山を見ることが出来ました。

この景色のおかげで疲れが吹っ飛びました。

是非、ドライブをして綺麗な景色を見てリフレッシュして見てください。

フェルメール17世紀オランダ絵画展に行ってきました。
フェルメールは祖母の影響で興味を持ちました。
今回は友人と行きましたが、今度は祖母ともいきたいなとおもいます。

自分の好きな事に時間をつかえる休日はいつもより
充実感があったので、いろんな展示会などに足絵を運んでみようとおもいます。

東邦コラムをご愛読の皆様、いつもありがとうございます。

先日、念願の沖縄旅行に行ってきました。

大阪とは暑さが違い着いた瞬間、あっつぅぅぅぅーの言葉が出てしまいました

思い出を全て書くと収まりきれないので省略させていただきます。

 

1日目→美ら海水族館

2日目→青の洞窟ダイビング/免税店

3日目→マリンスポーツ/アメリカンビレッジ

 

他にも夜は民謡ライブ居酒屋にハマり2日連続で通いました。

ずっとしたかったパラセーリングは雨予報でできなかったですが充実し満喫した沖縄旅行でした。

次に沖縄に行く際は観光をメインに楽しみたいと思います

似てるようで中身は全然違う言葉。

2人の子供を持つ親として深い意味を持っています。

 

放って置いても、子供は「育つ」

知識や経験をさせてより豊かに「育てる」

 

2人の子供を持って、改めて「教育」と言う壁にぶつかっています。子供に関わらず、人を育てると言うのはとても難しい事で、時間も労力も必要とします。

 

上の子が4歳になりまともな会話も出来るようになり、変な言葉遣いだったりすると普段自分がこんな話し方をしてるかもしれないなど、常々思い知らされます。

 

これからの子供の成長は自分に掛かっていると思うと毎日が試験の様です。今の自分の良くない部分を真似されない様に気を付けて生活して行かなければいけません。

 

子育ては親も強くしてくれます。

仕事も同じ。常に勉強、大人になっても変わらず成長出来るよう頑張って行きましょう。

実家に帰省した際には、早朝の浜辺に散歩に出かけます。
誰もいない砂浜に腰をおろし、穏やかに揺れる水面や白波を立てては消えていく波打ち際を「ぼ~」と眺め、
波音に耳を傾ける時間を過ごします。
寄せては返す波音は不安やストレスを一緒にさらってくれるようで、とても癒され、とてもリラックス
した気分にさせてくれます。

海の持つ青い色を見ると、脳内で副交感神経が優位に働らき、
血圧や脈拍・体温が下がり、呼吸もゆっくりになり心を鎮め落ち着かせる効果があるそうです。

浜辺は、絶えず押し寄せる波が放出する大量のマイナスイオンに満たされています。
マイナスイオンには 血行を促進し、体内の酸素が増える効果があり
リラックスして多幸感をあたえるといわれています。

波音は母親の胎内音に近いと言われ、波音をきくことで母親の胎内回帰をしたような安心感を覚え、
リラックスできるとも言われています。
一定の規則性を保った中で微妙に変化する波のリズムは「1/fのゆらぎ」と呼ばれ、
これを脳が感知することでα波が出て心をリラックスさせてくれる効果があるそうです

そしてサンサンと輝く太陽には脳を活発に働かせる神経伝達物質の分泌を促す効果があり、
不安や憂うつが解消しやすくなり、抱え込んでいるストレスを軽減してくれる働きがあるそうです

海の癒し効果には科学的な根拠もたくさんあるようですが 
かなたの水平線をながめ、大きな空を見あげ、自然の雄大さを感じ、ちっぽけな自分を認識することで
日常から解放され、心が軽くすっきりした気分になれるのかなと私は思います。

自作PCとは、メーカーが販売しているパソコンとは異なり、自分の目的に応じたスペックのPCを組み立てる事を指します。

自分でPCに組み込むパーツを選択していくことで、メーカー製のPCを購入するよりもコストを安価に抑えることが可能になります。

ただパーツにこだわり過ぎると、かえって既製品よりも高くなってしまう場合もございます。

現在では初心者でも取り組みやすい環境が整ってきており、インターネット上の情報も増加しています。

しかし、完成までにパーツをそろえ、組み立て、動作確認までのすべてを自分で行うため、初心者がいきなり手を出しづらい世界でもあります。

そんな初心者の私が手を出したのが自作PCと言うわけです。

しかし最大の問いかけ…「なぜ自作したいのか?」

その答えは…「男のロマン」です。笑

奥が深い世界の為、まだまだ私も勉強中ですが興味がある方は、東京支社Tまで。