入社して3年目になるのですがやっと同期女子会で全員そろうことができました!
何度も開催しているはずなのに6人がそろうことははじめてした
集まれば時間がたつのはあっという間でみんな口をそろえて「もうこんな時間やん!」と言うほど女子トークはとまりませんでした(笑)
美味しいごはんも食べれて楽しいひとときでした😊
いつも東邦コラムをご覧頂きありがとうございます。
プロレスを選手、興行、裏側から様々な角度から展開するこのコラムですが、実は週刊プロレスで「内館牧子」さんが「プロレスラー美男子列伝」と言うコラムを連載されておりました。
その足もとにも及びませんが、それくらいの気持ちでプロレスの事を発信出来たらと思い、ここをその場に勝手にしています。
プロレスを語る上で外せない事があります。
それは日付です。我々プロレスファンは西暦何年何月何日、どこで、誰と誰が、結果はこうなった。と言うのを頭で覚えているのではなく細胞に刻みつけています。
その中でも特に刻みまくっている日付を紹介致します。
1987年 11月22日 後楽園ホール
プロレスファンはこの情報だけだもうお腹いっぱいになります。
この日は全日本プロレスにおける最強タッグリーグ戦にてスタン・ハンセン&テリー・ゴディ組VSブルーザー・ブロディ&ジミー・スヌーカー組の対決がありました。
無論ここでピックアップされるべき物は
浮沈艦ハンセンVS超獣ブロディの最初で最後の対決です。
ブロディ&ハンセン組は過去現代未来を観ても敵う相手がいない最強のタッグチームと称されていました。
プロレスファンの間では語られていたのです。
最強はブロディなのか?ハンセンなのか?
そんな二人がリングの対角線に並ぶ世紀の一戦となったのが1987.11.22!!
この試合はYoutubeでも観ることが出来ます。
会場の熱量は夢の対決に相応しく画面越しで見ているだけで手に汗握るとはこのことか!!
と思わせてくれます。
しかしこの対決はタッグ試合でした。
ファンが望んだブロディVSハンセンの頂上対決は翌年ブロディがプエルトリコで凶刃にかかり、儚く散るのでした・・・・
先日東京ドームで那須川天心選手VS武尊選手の団体を超えた夢の一戦もありました。
リングに夢を、闘いにドラマを!
そんなファンの願いをどんどん叶えて行って欲しいと思います。
1987年11.22担当 福井
先日北海道に旅行にいってきました。
大阪とは暑さが違い、着いた瞬間、寒っ!!の一言目
初日から北海道を満喫し、
おいしいお寿司を頂き、うにがトロけてたまらなかったああ
二日目は富良野まで長距離ドライブ!
154kmの距離をレンタカーの真っ赤なコンパスでぶっ飛ばし
ラベンダー畑、メロンを堪能。
これもまたおいしすぎました
有名な青い池で日ごろ使いすぎている目を回復させて
夜はススキノでジンギスカン!
臭みなく、しつこくない味がおいしいい
三日目は朝から海鮮丼を食べて終了、、、、
食べてばっかりの旅行でしたが
最高でした!
もっとコロナが落ち着いて海外に早くいきたいもんですね
明日からも仕事がんばろ、、、、
日頃の疲れの癒しはどこに求めていますか?
1人でドライブしたり、どこかへ旅へ出かけたり、家でゲームをしたり様々あると思います。
私個人は【食】に癒しを求めています。
先日、恵比寿のおしゃれなダイニングバーへ食事にいき
店の雰囲気、料理、ドリンク、接客ともに非日常を味わってきました。
皆様も疲れやストレスを抱え込み過ぎず、程々で生きていきましょうね。
先日夕日が綺麗だったので、ベランダごはんをしました。
朝ごはんをベランダでいただくのもすきです。
いつも以上においしく楽しいごはんになります。
何気なく過ぎていく毎日を少しでも楽しめるようもっと工夫していきたいなと思います。
以前よりゴルフが趣味でラウンドしたり練習に行ったりしてますというのをこのコラムでお伝えしておりました。
私は現在福岡支社で勤務しており、福岡にきてからこちらの土地でゴルフのラウンドにまだいけておりませんでした。
がしかし先日ついに某ゴルフ予約サイトから一人予約デビューを果たしました(笑)
一人予約といっても一人でコースを回るのではなく一人予約の方たち2~4人で回るものです。
(完全一人でも回ってみたい気持ちはありますが。)
先日行ってきたものは4人でコースを回る形で、初対面の方々3名とラウンドしてきました。
最初は少し緊張してましたがコミュニケーション力向上や新しい考え方や刺激をもらうことができたので一人予約なかなかありだなと感じました。
肝心のスコアは全くでしたが、ちょっとずつこうした形でゴルフしていこうかなと思っております!
最近とあるニュースが話題になっている。
それは賞状を模した「症状」と題する書面が上司から部下に交付され、その一件も含めたいわゆるパワハラで男性が亡くなったニュースである。
詳細の内容はここでは割愛させて頂くが本当にこんな事が起こったのか?というようなとても酷い内容だった。
世の中は、〇〇ハラスメントとという言葉が次から次に生まれていく時代である。
私自身も年下の子達が増えてきた年代になってきた今、改めて〇〇ハラスメントという言葉を意識して日々過ごしていけないといけないと痛感している。
お互いがお互いを思い合えば決して〇〇ハラスメントなんて言葉が使われる事なく素晴らしい信頼関係が出来ると私は確信している。
ここ最近よく頭に思い浮かぶ単語は
One for all All for one
東邦人、またこれをご覧になっている方々、この言葉を胸に刻み、日々頑張っていきましょう!
梅雨が明けて暑い夏がやって来ましたね。
先日海へ行ったのですが久しぶりに自然をいっぱ感じれてとてもリフレッシュできました。
息抜きにオススメです!
娘が突然「プラモデルが作りたい」と言い出しました。
私もプラモデルが好きで小さい頃はよく作っていましたが、男の子ならまだしも女の子でプラモデルに興味を持つとはあまり思っていなかったので少し嬉しかったです。
すぐに買いに行きました!
その後、何時間もかけて無事に完成させていました。
私は甘いものが大好きで常に机にチョコや甘い飲み物を常備しています。
最近暑くてチョコがすぐ溶けてしまうのでストックできず困っています…
夏は溶けないようクッキーでも常備しようか考え中です。
おすすめのお菓子有れば教えてください。