毎度東邦コラムをご覧の皆様、ありがとうございます。
まさか大仁田厚であれだけのコラムを書き上げたのに今日も私のコラムです。
折角公式にコラムを8(?)連投出来る機会を得たので普通のネタを投稿してもあんまりかなと思い、折角なのでこのコラムを読み漁って頂ければ、私と言う人間が伝わる物にしたいなと思います。と思っていたのですが、本日の内容は少し真面目な話をしたいと思います。
補足ですが大仁田厚の話も真面目に書いてます。
昨年夏休みより私が企画計画実行をするMagical Mystery Tourと言う物を開催しております。
私は個人的に過去様々な場所へ国内外問わず旅行へ行きました。それはそれはどれも過酷で命がけで帰って来たこともありました。
ですがそこでした経験や、得た知識、見た景色、直面した恐怖、これは何物にも変え難い私の大いなる財産となっており、今の私を形成する一つになっております。
そんなことから、物流の後輩2名、Sさん、H君は2回このツアーへ参加してくれました。
このツアーの特徴は、
①ほとんど寝れない。
ツアー中楽しみまくるために睡眠時間は基本削ります。
②車移動の際はSAで使う時間がやたら長い。
休憩を無視し、SAで過ごす時間すら一つのイベントになります。しかしこれがまた面白いと評判のはずです。
③絶対的に美味い食事が堪能出来る。
過去の食事例で言うと
・丼の中身が全部白い イカ丼
・スッゲー高い ウナギ
・飛騨牛を使った 牛丼
などなど
④イベントがどれもクレイジーなレベルで面白い。
過去の旅行で何をしたかは参加者に是非聞いて下さい!人生のスパイスに最適です!
⑤安価です。
お金を使えば誰でも派手で優雅な旅行は出来ます。このMMTは内容にもよりますが比較的安価です。
⑥ほとんど私と一緒に過ごせます。
一日中一緒にいるわけですのでそうなります。
これが一番エグいと言っても過言ではないです
⑦その夏一番笑う日が出来ます。
爆笑の渦に巻き込まれて命懸けです。呼吸困難にも陥ることがあります。
⑧2回目のツアーからですが、一発のイベントが集合出発から15分くらいで起きます。
絶え間ないイベントの猛攻に耐えて下さい
⑨お土産でやたら珍味と漬物を買わされそうになる。
郷土料理の漬物、珍味はそこでしか味わえない物ですので半ば強制でお土産は漬物、珍味です
⑩いつも誰も知らない追加メンバーが現地調達されます。
たまたま一緒になった人も旅は道連れ、世は情けで、イベント一つ完了まで丸で我々の一味となったが如くのテンション一緒にいるので新鮮です。
ざっとこのMMTの概要を書きましたが、なんとこのMMT新規メンバー募集を行います!
募集条件は1つ、面白いことに全力を出せるか。
これ一つです!
次回の活動や内容は一切伝えられず、日付けと持ち物だけ言われMMT行きとなります。
是が非でも人生に面白すぎる1ページを刻みたい、そこの貴方!待ってるぜ!
メンバー加盟は厳正なる審査と面接、筆記試験、体力試験を経ての加盟となります。
東邦自動車 Magical Mystery Tour担当 福井亮佑
Magical Mystery Tour窓口はNPC2F移転チームと一緒になってますので皆さんいつでもお越しください!
毎度東邦コラムを御覧頂きありがとうございます。
弊社夏季休暇に合わせてコラム更新もお休みを頂く方針でしたが、私の我儘で怒涛の更新を行いたく思います。
この会社に勤めている限り「書くネタない」なんてことは起こらないと私は日々豪語してるのですが、「いやお前ネタないから反則級の映画10作紹介したやろ」ってのもあんまりなんですよね。
先日10作の紹介もキリ良く終わり、以前に漫画10作を紹介したのですが、今後に備えて反響も期待して折角なんで秘蔵の私が愛して止まない、プロレスに関して書かせて頂きたく思います!
映画、漫画も去ることながら私はプロレスに育てられました。
小学5年生の時に周囲は野球、サッカーに夢中でも私はプロレス大好きでした。
中学校に上がり母親から「高校進学出来なかったら就職しなさい」と言われ、「折角就職するなら新日本プロレスやな」と思い、プロレスラーなるなら受け身くらい出来たほうが良いなと思い柔道を始めるのでした。
ここで実は人には内緒だけど実は隠れプロレスファンが多い(はず)の皆様へ送る私が国内外新旧問わず私の心を奪ったレスラー10名を書かせて頂きたく思ったのですが、よくよく考えるとこのコラムを楽しみで楽しみで毎朝読むのを待ってる方に、毎日プロレスラー10人語るのは新手の拷問と思うので、この夏に私が楽しみにしているイベントを公表致します!
8/15(日)夏季休暇最終日
FMWEにて地獄のデスマッチと銘打たれ、電流爆破デスマッチが帰って来ます!
勿論プロレスファンなのでチケットは押さえています。
過去7度の引退から、もう詐欺に近い現役復帰を繰り返し、時には既に引退している長州力をリングに引き戻し、時には参議院議員として同じく議員の馳浩とも試合を行い、常に彼が上がるリングには良くも悪くも話題が集まったのだ!
大仁田厚も63歳、彼は当初全日本プロレスJrヘビー級のエースとしてあのジャイアント馬場さんも太鼓判を押す選手でした。
そんな大仁田厚の大阪でのデスマッチ、これは観に行く以外理由は御座いません!
まだチケット取れるかも知れないので是非とも実は大仁田厚のファンです!って言い出しそうなECチームのSさん筆頭に応援にいきましょう!
大仁田厚の決め台詞皆さんご存知と思います!
私も会社のコラムでこんなに大仁田厚のこと書くと思っていませんでした!炎上覚悟書きました!
大仁田厚応援してるぜー!ファイヤー!
東邦自動車 大仁田厚担当 福井
東邦コラムを毎度御覧頂き有難う御座います。
個人的に好きな映画10作を発表し全く反響がないのに書き続け、遂に10作目です。
以前既に「仁義なき戦い 広島死闘編」を書きましたが、今回は記念すべき1作目、そして任侠映画いや、あえたこの時代だから、こう言います!
やく●映画の金字塔である!
「仁義なき戦い」です。
以前も書きましたがこのコラムでは反社会勢力を推奨するのではなく、この映画が日本映画にもたらした功績、任侠映画の文化を形成したことを称賛しております。くれぐれも誤解がないようにお願い致します!
舞台は第二次世界大戦後の広島で、実際に勃発した広島抗争と言う日本暴力団抗争で最も血が流れ実在の極中手記に基づき描かれています。
主人公は言わずも知れた菅原文太が演じました。
私の意見ですが、もう映画の枠を越え「仁義なき戦い」と言う文化モデルと言って過言ではないのです。
映画としては主人公の広能が闇市で起きた暴力団同士のイザコザに手を貸してしまい、実刑を受ける。しかし獄中での出逢いを発端に「山守組」の組長に話が入り、保釈金を山守が積み、釈放される。
これを機会に山守から盃を受けた広能は山守組として極道を始めるが開いてたいた賭場で難癖をつけられて乱闘騒ぎを起こすが、乱闘の相手は山守組長の遠縁者であった。結果エンコ(指)を詰める。
この事件を初めに山守組長の様々な思惑が動き始めるのであった・・・。
広能昌三の葛藤や、極道としての生き様、任侠の矜持、裏切り妬み恨み辛み様々な魑魅魍魎が跋扈する広島抗争を生き抜く先に待つ物は・・・
非常に人間関係が複雑に入り組む映画で、無駄なシーンは1秒たりともありません。
先述致しましたが、手記、実話小説から脚本が描かれ、そして映画となった経緯が生々しく禍々しい世界をリアルに描いております。
社会を生き抜くバイブルとして私は自分の中で非常に大切な1作としてこの映画をこれから先もずっと見ていくと思います。
1973年公開 深作欣二監督
「仁義なき戦い」
東邦自動車 仁義なき戦い担当 福井
いつも東邦コラムをご覧の皆様、ありがとう御座います。
誰も興味ないのに個人的に好きな映画を紹介するコラムもいよいよ8作目に突入致しました。
過去「Cartel land」「狂い咲き サンダーロード」「愛のむきだし」「続 夕陽のガンマン」「Dancer In the Dark」「仁義なき戦い 広島死闘編」「Trainspotting」を紹介致しました。
どの映画も名作で私の人生に強すぎる影響を与えてくれた怪物作品です。
残すところ2作ですが今回は・・・・「MAD MAX」です。
先述した様にどの映画も私の人生に大きく影響を与え、人間形成をしてくれた作品なのですがこのMADMAXは別格です。
なんなら世の中が令和を生きているこの時代、私は1人MAD MAXの映画の中で生き続けているのです。
種を明かすと「狂い咲き サンダーロード」に影響を受けた作品なんですよね。
個人的には「狂い咲き サンダーロード」も勿論好きなのですが、MAD MAXなんですよね。
映画自体は暴走ヴィジュランテ(Vigilante)なのですが、法が裁かぬ悪を始末するために、地位も名誉も存在さえもを捨て、暴力を抑止するために更なる暴力に駆られる主人公マックスの姿は素敵過ぎます。
主人公が所属するMFP(Main Force Patrol)、トーカッターが率いる暴走愚連隊のメンバーもキャラクターが立っており、今回のタイトルに用いたセリフもマックスの上司であるフィフィが彼を説き伏せるために放つセリフです。
このセリフは続きがあるのですが是非、御自身で観て頂き痺れるセリフを聞いて下さい。
映画MAD MAXは1979年1作目から1981年「MAD MAX2」、1985年「MAD MAX Beyond Thunderdome」、記憶にも新しい2015年「MAD MAX fury Road」と報復、強奪、狂気、混沌、暴走、に満ちた4作が存在しますが2023年には「MAD MAX The Wasteland」が公開です。
系譜を継ぎ世界観を保ち、私の心を魅了し続ける作品、MAD MAX、いつ観てもアドレナリン全放出の脳汁大洪水クレイジー映画の最高峰です。
1979年公開 ジョージミラー監督 「MAD MAX」
東邦自動車 MAD MAX担当 福井
いつも東邦コラムをご覧の皆様、ありがとう御座います。
誰も興味ないのに個人的に好きな映画を紹介するコラムも遂に7作目に突入致しました。
過去「Cartel land」「狂い咲き サンダーロード」「愛のむきだし」「続 夕陽のガンマン」「Dancer In the Dark」「仁義なき戦い 広島死闘編」を紹介致しましたが今回もタイトル通りの名作です。
御存じの方も多い作品ですがユアン・マクレガー主演作品1996年の映画です。
私がこの作品を最初に観たのは2002、3年でした。
公開からすでに数年経過しておりましたが、当時はなんとなくカッコよさそうなイメージで観たのを覚えています。
疾走感、倦怠感、混沌具合、苛立ち、葛藤、虚しさ、結構早い年齢で社会不適合者の烙印を得ていた私には共感と言うか、主人公たちのあの感情を僅かながら経験致した気がします。
映画自体はいくつかのパートに分かれ話が展開するのですが、主人公レントンは度々この映画のテーマでさる「選択」をすることになります。
映画の様々なシーンで配色の拘りがあり、麻薬でハイな時は赤を強調し、彼らが恐れる現実社会&禁断症状では舞台であるスコットランドのエディンバラの空を写すような曇天な配色がされます。
映画が進むにつれて先述した「選択」をしなければならない状況になり、主人公達の心境を描く様にどんどん灰色は強さを増していくのです。
映画のテーマになる「選択」の非常に有名な一説が存在するのですが全部覚えてないので割愛致します
ちなみにタイトル「Trainspotting」は俗に言われる「鉄道マニア」を指す言葉ですが舞台のエディンバラなどでは電車の車両操作場に屯する中毒者達をしめしているそうです。
1996年 ダニー・ボイル監督
東邦自動車 ドラッグ映画担当 福井
みなさんは定期的に運動してますか?
私は年齢と共に体力の低下を感じています。
以前はジムに通ったりと運動を取り入れていたのですが、、ここ1年半くらいは特に運動もせず過ごしていました。
でも最近オリンピックを見ていて、私も何かスポーツを始めたくなりました。
とりあえず、世の中が通常に戻れば、まずはキックボクシングをやってみたいです。
それまでにこの夏はSUPにトライしてみようかなと思ってます。
何でもやってみたいと思う事に挑戦してみて、自分の趣味を見つけたいです。
数年ぶりのゴルフ最高でした。
朝早くワクワクしながら到着し、時間通りにスタートした。
途中にやばいことに気ついた、飲み物がなくて、熱中症になりそうになった、幸いで売店があって、午前中は無事に楽しく終わった。
久々にいい運動出来た。コロナ禍の中、どこかへ旅行も出来ず、広い場所でリラックスしようと思ったらやはりゴルフが一番だ!
最高な一日だった。
暑い日が毎日続いていますが皆様体調管理は出来ていますでしょうか。
私は朝晩に近所の公園までのウォーキングが最近の日課になっています。
距離はそうでもないのですが、運動嫌いの私にとっては大きな進歩なのです。
歩きとはいえこの暑い時期ですのですぐに汗をかいてしまうのですが家にいるとエアコンの影響で汗をかく事が無い為体の調子をリセットさせる事が出来ているのではないかと思います。
最近の傾向で世間では視力の低下が目立ってきており1.0以下の方が増えていて又肥満の度合いも増えてきているそうです。
年配の方だけではなく若い方や児童もその傾向にあるようです。
これも自粛の弊害かと思われますが私は四季の中では夏が1番好きで暑いときは汗をかくこれが1番かと思っています。
歩き始めてまだあまり経過していませんが次回掲載してもらう時には体の変化を報告できればと思っています。
食生活も見直さなければならないのですがそこはおいおいと言う事で、皆様夏バテされませんようにお気を付けください。
今年は台湾産のパイナップルが話題になりましたね。
パイナップルは実はお家で栽培できると聞いて、スーパーで買ってきて実験中です。
最近急に暑くなったので、どんどん根が伸びてよく育つようになりました。
実がなるまで2~3年かかるそうなので、しばらくは観葉植物ですね。
食べる日を楽しみに育てたいと思います!!
最近マイブームの話をします。
それは就寝前に真っ暗な部屋でお香を焚き、スピーカーでぼーっとすることです。
決して病んでるわけではありません。
心と体を癒して心地良い睡眠がとれてます。
皆さんも是非お試しください。