コラムをご覧いただきありがとうございます

画像の場所は滋賀県にある、びわ湖テラスになります
曇っていてあまり映えていませんが晴れているとすごい絶景のようなので
また晴れている時にチャレンジしてみます

またテラスの近くにびわ湖バレイがあり、そこでは色々なスポーツが
楽しめ、一日中過ごせる場所になります!
リフトも乗り放題ではしゃぎまくりです

是非、皆様の絶景スポットやオススメな場所があれば教えて下さい

今後も色々な場所に行ってみたいと思います

いきなり重たいタイトルになってしまい失礼します。

我が家は家内の犬好きが高じて、今年で結婚生活24年目になりますが絶えず犬が居る状態です。
豆柴・バセットハウンド・ヨークシャーテリア・ミニチュアシュナウザーと、一時期は3匹被っている
時がありました。
どの子達も良い想い出ばかりですが、癒しを与えてもらい、子供達が小さい時には遊び相手にもなってくれ、
本当に家族の一員として良き時間を過ごせて来ました。

現在は今年で18年目を迎えたヨークシャーテリアが1匹だけとなりました。目も真っ白になり全く見えていない状態ですが
頭をあちこちにぶつけながら、人の気配がする方を健気に捜してる姿が愛おしくもあり、何とか今年は生き抜いて貰いたい
と思います。

タイトルにある「ペットロス」になる人が最近多いと聞きます。確かに亡くなると悲しいですが、我家の犬達は幸いにも
その犬種の寿命を、ほぼ全うした年齢で亡くなっているので、飼い主としては喜ぶべきことでもあります。
8月のお盆休み中、普段は離れて生活している長男・三男が帰省したタイミングに併せるかのように、ミニチュアシュナウザーが
皆の顔を見れた・・と安心した顔で天国に逝きました。14歳でした(この犬種の平均寿命は13歳)

家内に、「ヨークシャーが亡くなったら、次の犬をすぐに迎えるつもりなん?」と聞きましたら、「今すぐにでも迎えたいくらい・・」
と申しておりました(苦笑)
我が家は、「ペットロス」になるような繊細なタイプは居てないようです。

我が家新入りのガジュマルです。

ちょっとぶさかわな独特なフォルムと印象的な名前に惹かれて、
連れて帰ってきてしまいました。

ガジュマルは、フィカス属の熱帯性植物です。
日本では沖縄や屋久島に自生しています。
観葉植物の中では丈夫で育てやすい植物と言われているようですね。
水やりも3日に1回程度で大丈夫なのでありがたいです。

風水では金運アップや癒し効果などが望めるそう。
花言葉は「健康」です。
(本当に花を咲かすのか不思議…。)

今年の夏はめっきり夏バテでやられてしまっていたので、
この子と秋にかけてコンディションもバイタリティもを整え高めていきたいですっ…!

かなり前にコロナで蜜を避けると自転車通勤をする人が増えているという話題が出ていました
その後公道走行可能な電動キックボードと言う物が発売され
レンタルサイクルの代わりに電動キックボ-ドを検討する自治体も出てきたり・・・
しかし原動付自転車として扱われるためさまざまな交通ルールがありました
その中でも
・最高速度30km/h(30km/h以下の速度制限がある道路では制限速度を遵守)
・片側2車線以上の交差点では2段階右折
・ヘルメット着用義務
この規則は非常に面倒でした
写真のタイプは3輪のためミニカ-登録する事により
・最高速度50km/h
・2段階右折不要
・ヘルメット着用義務無  になるんです
煩わしさが全て取り払われるのです
すご~く気になっているのですが価格が・・・
開発中のクラウドファンディングでは¥350,000だったのですが 販売価格は\420,000
ずっと気にはなっていはいるのですが
ちょい乗りするにはなかなか飛びつけません
もう少し安ければ・・・

私の趣味は旅行です。
しかしこのご時世中々行けないので最近はまっているのが、近場大阪でのホテルステイです。
大阪ですと移動費がかからないので普段なかなか泊まれないような高級ホテルに泊まれます。
ホテル内のスパやプール、レストランを利用して旅行気分を味わいます。
お盆も本当は沖縄に旅行に行く予定だったのですが、緊急事態宣言により断念。
悔しすぎたのでホテルステイでディナーを食べ、ナイトプールに入りリゾート気分を堪能しました。
娯楽が制限される悲しい世の中ですが、安全に楽しく息抜きしていこうと思います。

夜も涼しい季節になってきました。
この時期になると、不意に田舎の景色が恋しくなります。

私は里帰りには電車を使うのですが、その車窓からは懐かしい風景が見えます。
見渡す限りの田園風景、ところどころに立つ街頭、大きな山々。
懐かしいと感じると同時に、普段街中に住んでいるときとは違う景色に気持ちが高揚します。

久しぶりにJRで里帰りをすると珍しい電車に会いました。
子供に人気のキャラクターですが、大人になってもわくわくしました。
実家住んでいるときでは当たり前の景色でも、少し離れた場所から見れば同じものをみると違った景色になります。

同じものでも見る位置を変えることで違うもののように見えるのは不思議ですね。
皆さんにもそのように感じる瞬間はありますか?

先日、私が所属しているチームの単独公演があり
2日間で4公演、通常の2分の1の客数で行われました。

昨年は中止になってしまい、2年ぶり16回目の公演でした。

感染症対策を徹底しながら、迎えた本番
沢山の方々が見に来てくださり、普段のような歓声はありませんでしたが
お客様のまなざしや手拍子で応援の気持ちが伝わってきました。

この2年は、練習も思う様にできなかったり、大会が中止になったり
辛く苦しい期間ではありましたが
無事、千秋楽を迎えることが出来て本当に嬉しかったです。

一緒に練習してくれた仲間、支えてくれたOGの方々
公演開催を待ち望んでくださったお客様、公演を行うと決断してくださったコーチ
沢山の人の想いが今回の成功に繋がったと思います。

この経験を活かし
今後の活動にも繋げていきたいと強く感じました。

念願のバンジージャンプ飛びました!!

日本一の高さ215m

飛び台に立った時は、
「無理。無理。怖いぃー」と叫びました。

いざ飛んでみると叫ぶことなく無言。
でも、途中からめっちゃ笑ってました!!

良い体験をしたと思ってます★

次に、高いところから飛ぶ系は
【⠀スカイダイビング 】

死ぬまでにやる100のこと
現在 53/100

引き続きやりたいことを
どんどん挑戦していこうと思います(^^)

まず初めにスジ肉のアク抜きをする為
茹でます。


しっかりアク抜きができたら一口ぐらいの大きさにカットし


だし汁10
醤油1
みりん1
酒1
の割合で約90分ほど煮込みます。


スジ肉が柔らかくなったらこんにゃくを加えて
味噌と生姜を加えて一煮立ち

これで完成!

お酒の肴に是非どうぞ!

皆さん、毎日運動してますか?
仕事が終わって通勤で歩いたりデスクワークだと中々運動をする事が減ってしまうと思います。
前職では、常に体を動かす仕事でしたので体型も平均的でしたが、デスクワークがメインとなると食は変わらず運動せずになりお腹も出てきてしまった今日はこの頃。
妻と一緒に何かやろうと、話し合った結果
Switchの「リングフィットアドベンチャー」
ネットで調べると楽しみながら運動出来るという口コミもおおく、東京支社にも持っている人もいて面白いと言う事で購入。
初日は正直ヘトヘトになりました。
自分の攻めたい部位を選んだコース等も合ってぽっこりお腹を解消する事メニューもありました。笑
今はかれこれ10日目。
アドベンチャーのステージを1日2ステージクリアして行くを毎日継続させて行こうと目標を掲げてスマートだった体型に戻せる様頑張っております。
仕事も自分の体も、自分で良くも悪くも変えられます。苦手な事や嫌な事は継続して行うのは難しいかもしれませんが何事も「継続する」事が大事だと思いますので仕事の後の運動正直シンドいですが、10日も続くと意外と慣れてきました。
コロナ禍で、家にいる時間が増えた中運動不足になりがちだと思いますがSwitchをお持ちの方はオススメです。
最近運動不足だなぁと思う方は是非やってみて下さい。