以前から体重の増減が激しかった私。
体重が増えてきたなー、そろそろからだ重いなー
スイッチ入れて体重落とすかー
いつもなら3ヶ月程で10キロ弱落とすのですが
今回、スイッチを入れて3ヶ月、、増えてる!?!?
いつもは目標の数値まで踏ん張るのに、、、
今回はどした!?なまけきってる
とりあえず、お酒とお菓子をやめよ。。
運動も怠けずしよう。。。。
歳を重ねるごとに身体に変化がありますが
未来の自分の為に、ここらで気合入れて健康体になろ。
お仕事と同じくらいダイエット頑張るんだ!
ビール片手に
明日からダイエットマンより
4月末に新しくバイクを1台増やし、休日は
もっぱらバイクで近所をうろついています。
少し足をのばせば以外と色々な所に行けることが
最近はじめてわかりました。もうすぐ東京にきて
丸6年ですがいまだ馴染んでません。
オリンピック選手村や晴海ふ頭、築地や豊洲・・・
今まで電車で移動してると意外と遠周りで
時間がかかっていたがバイクならあっという間に
着いてしまう。
日本の街中を移動するのはアジア圏と同じように
小排気量が個人的にはベストだと感じます。
東京支社 伊賀
2024年に一万円札の顔になる渋沢栄一
現在NHK大河ドラマ「青天を衝け」が放送されてますよね!
我が家では日曜日の20時〜は大河ドラマを観るという習慣があり、昔からずっと見てきました。
「歴史は勝者が築き上げるもの」という事はまさにその通りで幕末の歴史をみてると薩摩や長州土佐といった明治新政府の母体が英雄として描かれることが多い気がします。
ところが今回は主人公が渋沢栄一なので慶喜側の江戸幕府を中心に話が進んでいます。そこが何か新鮮で面白いですよね!
番組終わりの回想でその回の出来事が起きた日本各地の観光地が紹介されます。
コロナで今は行けないけどいつか行きたいなーと話しながら飲むお酒も中々いいものですよ!
気がすすめばどうぞ 笑笑
近頃さらにゴルフにハマってきました。
その理由としてクラブを新調したからです。
以前使用していたクラブのシャフト(棒の部分)が柔らかい素材だったので、しなりがすごく思うような打球が飛びませんでした。
そこで、ゴルフショップに行きスイングスピードを測り自分にピッタリのクラブを見つけることができました。
このクラブで練習し、目標は年内100切りです。
新調したクラブを握り、皆さんとゴルフできる日が待ち遠しいです。
おはようございます!
突然ですが、私は下の名前が平仮名なのですが、
平仮名を最近調べてみると目が飛び出る情報が出てきました!
気にして字を書いたことがないですが、正しい画数って知っていますか?
あ ⇒ 3画
これは何となくわかりますよね!
ね ⇒ 4画
え!? ってなりました?
ぬ ⇒ 3 画
どこで1つ増えたん!? ってなりませんでした?笑
み ⇒ 3画
法則的に 4画違うんや、、、
義務教育を受けていたはずなんですが、日本語は奥が深いですね!
ちなみにですが、私は書道で準初段を持っています。
小学生の時の話ですが、、、笑
以上、雑学の共有でした
梅雨で雨ばかりになってしまい、愛犬の散歩になかなか行けておりません。
愛犬からすると雨など分からないし知ったこっちゃないので毎日不服そうにしております。
ドックランも連れてってあげたいのですが、このご時世なので中々行けず…
はやく旅行もお出かけも気兼ねなく行けるようになりたいですね。
先日、緊急事態宣言が解除されたおり京都府宮津市にある乗馬体験施設「橋立の馬屋」に行ってまいりました。
当初の予定では子供のみが体験する予定でしたが、他の方の予約もないとの事で嫁さんも体験する事となりました。
子供達はポニーに・嫁さんは乗用馬です。
私は、体重が規定以上でしたので諦めて娘の乗ったポニーの綱を引く係となりました。
馬達は良く調教されており大人しく、子供達も大はしゃぎで曳き馬のコースを楽しんでいました。
曳き馬の後は、馬に餌やりもさせてもらえて動物と触れ合う良い時間となりました。
この夏には引き馬のコースも増えるとの事でまた、行ってみたいですね。
東邦自動車 後藤
先日、岡山のレ-スの帰りに日生のともひろさんでカキオコを食べてきました。
お好み焼きにたっぷりの生牡蠣が入った絶品グルメです。
岡山のご当地グルメで、牡蠣好きにはたまらない一品です。
年に何度か食べに行きます。
毎年、かきまつりを楽しみにしていましたが、コロナウイルスの影響で中止になっています。
早く開催できる日がくることを祈っています。
私は最近引っ越しを機にDIYにハマっています。
休日はホームセンターに通う日々で、普段休日は出来るだけ動かないように生活してきた自分にとってこんな日が来るとは思いませんでした。
外出する機会が少ないこの時期なので今は始めたてですがもっともっと極めていこうと思います。
先日家族で頭上を飛行機が通過する千里川土手(堤防)へ行ってきました。
立派な一眼レフを構えるいわゆるガチ勢が沢山おりました。
私は、iphoneで撮影をしましたが、今後子供が成長していく中で、いろいろな行事を写真に収めたいと思い、一眼レフ購入を決意するきっかけになりました。