TOHO
COLUMN

東邦コラム

2025.04.30

その他

生き物が喋ったら

生き物が喋ったら

皆さんは、動物と接する機会は有りますか?

ペットを飼っている方は、ワンちゃんネコちゃん

動物を鑑賞するのが好きな方は、動物園に行き見たり触れ合ったりしてますよね。

そんな中で、「動物も我々と同じように言葉を話せたら・・・」そんな風に思ったことは有りませんか?

私は現在、人生で一番【生き物にも日本語を喋って欲しい】と感じている今日この頃です。

 

人間が誕生してから数百万年以上が経過した現在、これまで生物が持つことの無かった高度な文明を持つようになりました。

その文明や技術を発展させる上で欠かせないツールの1つに、「言語」が有ります。

その言語も様々に形を変えながら、現在の言葉に至ったと過去の資料で判明しています。

現代でも、住む地域で話す言語は様々ですよね。

日本語・英語・中国語・ロシア語・スペイン語・フランス語・ドイツ語などなど

日本語を細分化しても、方言と言われる〇〇弁、という形で違いが有りますね。

言語学を努力し学んだ方は、複数の言語を操る人がいます。

 

私は、日本語オンリーです。

あ、すみません。オンリーは英語でしたね。

海外の言葉を巧みに喋る事が出来たら。かっこいいよなあ。

そんな思いで、英会話を勉強する事も有りました。。。つづきませんでした。英語は習得できませんでした。

大学の第二外国語選択の際に、スペイン語の教室に絶世の美女が居たので

スペイン語を必死に勉強する事も有りました。。。つきあえました。スペイン語は習得できませんでした。

 

冒頭に話を戻しますが

そんな私がいま、【生き物と会話がしたい】【生き物の気持ちが知りたい】と真剣に考えています。

どのような方法を取るのが正解なのか。よーく考えました。

英語を不自由なく話せる友人に、英語をどのように習得したのか聴いた所

 

「アメリカに留学して、常に英語を耳に入れる、そして英語以外の言語は喋らない」

 

ははーん、オーライオーライ。つまり習得したい言語にどっぷり浸かれば良いって事ね。。。。。

。。。動物の言語って何???

動物が出している音をマネて出すところから始めようと思います。

 

 

はい、この戦いは長く続きそうですね。

どうにかこうにかして、多言語の生物とコミュニケーションを取っていこうと思います。

また進展がありましたら、報告をさせて頂きます。。。